[過去ログ] 定型的縊死 (875レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(65): 2014/09/28(日)12:07 ID:lJoHKdxe(1/3) AAS
知識・情報をもとに定型的縊死について語り合うスレです
3: 2014/09/28(日)17:45 ID:lJoHKdxe(3/3) AAS
このスレは知識・情報をもとに定型的縊死について自由に語り合うスレですが、それと平行して、>>1は定型的縊
死専用テンプレをまったり作って行くつもりです。その作業は当面>>1のメモくらいに思ってください。
首吊り本スレは【情報・知識】THE首吊りPart110【募集中】ということになります。20世紀の名著『完全自殺マニュ
アル』を引き継ぐ伝統の首吊り総合スレです。定型非定型の区別を重視するなら当スレ、という棲み分けになると
思います。
209: 1 2014/12/05(金)18:49 ID:WZjSSxyE(1/9) AAS
このスレも参加者が増えてきたので、皆さんに余計な手間をかけさせないために、>>1である私は「1」と名乗ることにします。

「全身痙攣を起こして暴れているやつを即死」扱いした話は、戦後、絞首刑を継続したい司法と御用学者によって捏造された物語です。それに関して既に分析したレポートを作ってありますので、一部紹介します。
210
(1): 1 2014/12/05(金)18:51 ID:WZjSSxyE(2/9) AAS
○「絞首刑は安楽死」捏造 : 首吊りの暗黒史
1952年、残虐な絞首刑を正当化するために、古畑種基医学博士は絞首刑で苦しむ死刑囚を安楽死とみ
なしました。そしてそれに基づいて、1955年、日本の最高裁判所は「絞首刑は残虐な刑罰ではない」と
判決を下しました。
当時、医学界では定型が安楽死であることは既に常識となっていましたが、それが悪用されたというわけ
です。これは定型が貶められる暗黒史の始まりであり、それが現在も続いています。ここに歴史に学ぶ意
義があります。
このような捏造は以下のような三段論法に支えられております。

(大前提) 定型は安楽死である
(小前提) 絞首刑は定型である
省15
213
(2): 1 2014/12/05(金)19:38 ID:WZjSSxyE(3/9) AAS
御用学者の法医学者は「絞首刑は安楽死」として絞首刑を維持するのが使命です。
御用学者たちはこんなことを60年続けていたんですね。
そしてこれからもずっと続けるんでしょう。
定型の正しい知識が広まらないわけです。
こういうとき〔定型の要件定義〕は威力を発揮します。
214: 1 2014/12/05(金)20:22 ID:WZjSSxyE(4/9) AAS
○「定型・安楽死 封印の100年史」 ダイジェスト
椎骨動脈の重要性は1800年代後半から動物実験で知られていましたが、定型と医学が決定的に出会っ
たのは1928年です。
その年、定型=安楽死が医学的に確定したのです。記念すべき年です。
しかし日本では戦後、残虐な絞首刑の正当化のために、定型は利用され、貶められました。
そしてそれは今も全く変わっていないのです。
しかも『完全自殺マニュアル』が非定型に擦り寄ったせいで、非定型の台頭を許し、定型は完全に封印され
てしまったのです。
定型は「人類が考え出した芸術品」であり、それは人類によって共有されなければならないのですが、一般
人は、この100年間、定型に関して無知を強いられてきたのです。
216
(3): 1 2014/12/05(金)21:57 ID:WZjSSxyE(5/9) AAS
>>215
>どっちを信じるかじゃなくて定型をどう捉えるかだろ
おっしゃるとおりです。
しかし即死は理論的なテーマであるだけではなく、実践的なテーマでもあるのです。
気道を塞がれる前に仮死状態になることの意義は、非定型との比較でよくわかります。
例えば緩衝材の問題を解いてみましょう。
このスレでも話題になってたようなので。
で、結論から言えば、ハングマンズノットには不要どころか有害です。回転する輪っかの障害にしかなりま
せん。そのせいで動脈がちゃんと遮断されなければ事故という認識です。
緩衝材はもやいで使うものなので、非定型もやいの例で考えましょう。
省14
217: 1 2014/12/05(金)22:12 ID:WZjSSxyE(6/9) AAS
>>216の4行目修正
気道を塞がれる前に仮死状態
→気道を塞がれて苦しみを感じる前に仮死状態
222: 1 2014/12/05(金)23:04 ID:WZjSSxyE(7/9) AAS
>>221
私が当時の法医学者を最初に批判したのはこの時

126 :優しい名無しさん:2014/11/22(土) 23:33:07.60 ID:FObKUr52
首吊りに関する研究の歴史年表を作ってみたんですが、本当にひどいです。絞首刑推進派の学者は定型
を悪用して絞首刑は安楽死だと主張し、絞首刑反対派は定型を無視(ミスリード)させて絞首刑は残虐だと
主張します。定型は安楽死で絞首刑は残虐な首折という単純な事実になかなかたどり着くことができませ
ん。学者は事実を知っているはずですが、立場というものがあるのでしょう。対立する双方が定型のイメージ
を悪くしているのです。おかげで国民は首吊りの教養を欠いたままです。椎骨動脈は無視され続けて暗黒
動脈のまま埋もれています。

両サイドの法医学者を批判しています。
省1
224: 1 2014/12/05(金)23:50 ID:WZjSSxyE(8/9) AAS
>>223
やはり何が言いたいのかさっぱりわかりません。
あっという間に脳の血液循環停止と心停止したら、後のことなんてどうでもいいじゃないですか?
ロープが切れたり救助される心配さえなければ、吊った瞬間安楽死が約束されるというビジョン
だけあればいいんですよ。
226
(1): 1 2014/12/06(土)00:01 ID:WZjSSxyE(9/9) AAS
>10〜20秒で脳細胞の電気活動が停止して仮死状態

これは事実上の即死状態ですよね。即死の態勢入りというか。

>不可逆的な機能停止まで3〜8分 

これ機能崩壊ですよ。即死が本当に進行している状態。
寝てるだけでこういうことが勝手に進行してくれるわけで、実に安楽な即死ではないですか
228: 1 2014/12/06(土)00:11 ID:aio/IvkT(1/4) AAS
即死こそ安楽死の極意なのです。
即死にも即死しつつある時間的な進行があります。
その間仮死状態で本人はゴールしちゃtぅてるんですね。
それが全部全自動なところが定型のすばらしいところです。
230
(1): 1 2014/12/06(土)00:23 ID:aio/IvkT(2/4) AAS
では最後に
縄梯子を使った“マイルドな定型”の評価が自分の中でますます上がってきているんです。
これはすごいかもという感じです。
最初は、実行時の精神的なハードルが非定型に近くなればいいくらいに思っていましたが、最近は非定型
を越えてるのではと考えてます。
232: 1 2014/12/06(土)00:32 ID:aio/IvkT(3/4) AAS
「定型・安楽死マニュアル」は既に法医学を越えています。
ユーザー本位を獲得したから。
235
(2): 1 2014/12/06(土)20:33 ID:aio/IvkT(4/4) AAS
“マイルドなハングマンズノット”とは、「吊る」のではなく「同調」をめざします。
「吊る」というのは、首が体ごと真っ直ぐ落下して、輪っかがまず前頚部に食い込むということです。はっきり
言って怖いですね。
「同調」は輪っかの最後の回転だけに首を同調させるのをめざします。そのための設定とか設備とか練習を
チューニングと言ってます。
細い紐で手首を吊って確認しましょう。
輪っかを真下に押し下げる力だけだと、ハングマンズノットはぎこちない挙動を示し、相当大きな力でないと
締まりません。そのうち前頚部に当たる手首の部分が痛くなります。ところが、輪っかの回転方向に手首を
同調させれば、シュッと輪っかが簡単に締まってしまいます。必要なのはこの最後の部分だけですよ、とい
うのが“マイルドなハングマンズノット”です。手首でわかったら首で同調の感触をつかみます。首の回転を
省15
244: 1 2014/12/09(火)19:18 ID:E281n/4i(1) AAS
1が対応できるのは、首吊りの知識と、知識を深めるための技術練習に関してです。ただ、間違ったことをし
て事故を起こしそうな人をこのスレでみつけたら、やめるように注意して行きます。
私の考えに重大な間違いがあればすぐに報告するのがお約束ですが、現段階では特にありません。
私は技術練習を重視しています。イメージトレーニングも大いに役立ちます。触診、ロープの結び方、ロープ
や首の挙動、そういったものに十分習熟することで、知識を自分のものにする必要があると思います。

私が>>235で書いた「同調」(マイルドなハングマンズノット)は微調整の次元の話であり、人によっては自
然に実行している話ですが、これにたどり着くまで膨大な時間と労力を費やしました。>>64で悪戦苦闘ぶ
りがわかると思います。そして>>65で根本的な解決を図る決意をして>>82に至りました。
“ハングマンズノットのズレ”はみんなの悩みの種でしたが、同調は、そのズレの部分だけを積極的に利用
するというものです。椎骨動脈と頚動脈を遮断することが目的ならそれだけでいいんだと。定型はノーマル
省10
249: 1 2014/12/11(木)19:54 ID:KQeqt4vP(1) AAS
私は誰も事故を起こさず安全であってほしいと願っています。

○ハングマンズノットの輪っかを2重にした事案(>>247の失敗報告)
>1.2cmの物を用意しました。ただ私は首が太いのと体重もあるので、
>輪っかは2重にしました。輪っかはハングズマンノットで結びました。

ハングマンズノットは輪っかが吊り上げられて角度がつくから椎骨動脈も遮断できます。
ところが、輪っかを2重にすると、1本の輪っかは角度がつかず、首絞め状態になります。
それでも、もう1本の結び目から直接出ている輪っかが角度をつけてそのまま締まればいいのですが、この
人の場合締まらなかったということでしょう。2重にして複雑な構造になったので締まらなかったと思います。
この人は首吊りではなく首絞めをやったのです。
2重にした理由をご本人さんは「首が太いのと体重もあるので」としていますが、ハングマンズノットの目的
省1
255: 1 2014/12/12(金)22:56 ID:Kl6zVom+(1) AAS
○これまでの1の紆余曲折の経緯を説明します

初期「テンプレ」構想から現在の『定型・安楽死マニュアル』に至るまで紆余曲折の経緯があります。初期
「テンプレ」構想は法医学に追いつくという立ち位置でした。それがやっとだったのです。しかしユーザー目
線のマニュアルの必要性という観点から、定型におけるハングマンズノットの挙動の謎解きが始まりました。
そして“定型の要件定義”で定型安楽死の核心をつかみ直して、“マイルドなハングマンズノット”で謎の完
全解明を果たします。それに加えて“マイルドな定型”は思った以上の効果がありそうで、いよいよ安楽死の
ビジョンが確固たるものになりました。今の「マニュアル」にとっては法医学は過去の踏み台にすぎません。

「マニュアル」は法医学界が絞首刑を巡って定型の真実を歪めてきた100年史に完全決着をつけたと思って
います。
歴史の問題を趣味的な問題として軽視してはいけません。この100年間、国民は定型・安楽死に関して無
省9
262: 1 2014/12/14(日)19:24 ID:BOpDt6oU(1/4) AAS
次からは再び名無しで行きます
344
(2): 2015/01/09(金)09:48 ID:FCBRh3WF(1) AAS
>>1

ある人の考察でハングの結び目を喉仏の上にもっていき
定型で逆向きに吊れば動脈が締まっても気道にかかる力が弱いので
苦しくないのではとの書き込みを読んだが
どう推察されますか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s