[過去ログ] 南海ホークス34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: 2024/08/27(火)22:28 ID:OKvWIjHX(2/2) AAS
>>5〜60歳代と言うべきだったかな。
462
(1): 2024/08/27(火)23:59 ID:UE/8H0By(1) AAS
まるで聞いた事ないわ
難波のあぶさんて普通に行ってるだろ
463: 2024/08/28(水)00:21 ID:jbNg06eE(1) AAS
>>462
水島新司氏の連載漫画「あぶさん」の事ね。
大阪球場を取り壊すときにあぶさんの宣伝看板や水島氏が書いたイラストに「ションベン引っ掛けてやろうかと思った」って敵意丸出しで言ってたファンが居たなあ、って思い出して(ネット黎明期に「鷹の爪」というサイトを運営して日生球場の生卵事件にも関与してたはず)。
464: 2024/08/30(金)04:00 ID:1Lyf8YE/(1) AAS
鶴岡監督以前の監督の顔も資料もないし。
初代監督高須、加藤、高田、顔も見たことない。
俺観たのは泉大津図書館で南海ホークス40周年史の歴代監督のページの載ってるぐらいかな。
確か鶴岡選手兼監督時代に八百長しないか見張ってたんやろ?
鶴岡以前の南海軍監督って八百長に加担してたんかな?めちゃくちゃ成績も弱かったし
465
(2): 2024/08/30(金)17:15 ID:HYrrHiGm(1) AAS
水島新司は阪神ファンからの転向で、鶴岡監督の黄金時代には興味薄という感じ
自分は水島が阪神ファン当時に「田淵幸一物語」を描いていたのを覚えている
466: 2024/08/30(金)17:33 ID:Rft04IUK(1) AAS
あぶさんの店は大虎で大虎の常連で小津社長が来ていたな
467: 2024/08/30(金)19:44 ID:AxMXn41O(1) AAS
水島本人の話によると阪神か南海どっちか選べと言われ南海を選んだとか
巨人を扱うには制約が多く漫画にやりづらかったのでパリーグを選んだのかも知れない
468
(1): 2024/08/31(土)02:52 ID:GtahuAmJ(1) AAS
週刊ベースボールの企画「レジェンドを訪ねる」が山内孝徳・山内和宏に連続インタビューを行なって2人の不仲説について尋ねるという面白い試みをしてるね。
469: 2024/09/03(火)13:54 ID:zERppfJu(1) AAS
俺の替え歌

大阪湾の潮風にー
(勝利を掴め南海ホークス)
我等の我等の南海ホークス

大阪湾の潮風にー
(勝利を掴め近畿グレートリング)
我等の我等の近畿グレートリング

ホークスホークスソフトバンクホークス
ホークスホークスソフトバンクホークス

ホークスホークスダイエーホークス
省1
470
(2): 2024/09/04(水)00:41 ID:MIggaI3A(1) AAS
>>468
で肝心の二人の答えは?
471
(1): 2024/09/04(水)00:53 ID:eiHOxzdV(1) AAS
>>470
それは雑誌を買って読まないと。ストイックな孝徳、解放的で遊び好きの和宏と性格面で大きな違いがあって互いのライバル意識からグラウンドの内でも外でもほとんど交流がなかったことは2人とも言及している。
472: 2024/09/04(水)06:55 ID:UIVG5v1B(1) AAS
23 名無しさん@恐縮です 2024/09/01(日) 17:15:43.28 ID:fP5+8bLu0 
やす子は言いました。
就職先がなくパチンコ屋すら不採用になったので、
自衛隊に入隊しただけです。
別に国のためとか思ってなかったよと。
   
公安警察が    
自民党の利権を守るために
殺人など平気で犯す組織であり、
社会の負け犬を集めた組織であるという現実の説明はこの辺にありそう 。
473: 2024/09/06(金)15:15 ID:shXyoQ3j(1) AAS
>>465
田淵くんが後々ホークス監督するとは 笑
しかもチーム崩壊して 笑
474: 2024/09/06(金)18:39 ID:XsWjD6lg(1) AAS
>>465
これかな?
1968年、「週刊少年キング」で「ほえろ若トラ」(田淵幸一の少年期から
阪神タイガース入団までの物語)を連載。初の野球漫画。

水島センセはその前に同じ雑誌でサッカー漫画を描いていたこともあった
「下町のサムライ」という作品
475: 2024/09/06(金)22:14 ID:zdZiK7Sx(1) AAS
 
《  ドカベン(大甲子園・プロ野球編以降含め)☆実質4
2chスレ:rcomic

138 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 05:15 ID:

一度も甲子園行けなかったけど全国の球児と比べてもトップクラスでプロにも行けるだけの
実力のある他作品のライバル校のピッチャーとか見てると不知火や土門とか思い浮かべちゃう

139 名前:[sage] 投稿日:2024/09/06(金) 22:03 ID:

200校規模の激戦・神奈川だけど、春のセンバツは出場枠が未だ30校ギリギリだった1978年でも群馬から2校出て来たりしたから土門・不知火で1度ずつ出せば良かった・・・。     》
省1
476: 2024/09/07(土)15:53 ID:edWatFDz(1) AAS
>>471
1年目のキャンプの同室が山内孝・山内和プラス竹口だったっていうのは、ちょっと笑った
477: 2024/09/07(土)23:39 ID:FPCNUZJa(1) AAS
竹口の登板日に大阪球場でビール売っていた記憶 黒歴史か
竹口とか平沢とか何だったんだろう
オリックスの本柳みたいなもんか
478
(1): 2024/09/08(日)00:42 ID:GTB7Bnz3(1) AAS
加藤伸一と藤本修二という同時代を生きた投手が南海ホークスの思い出を聞かれて「女の子のファンに注目されて励みになった」(加藤)、「街を歩いても誰にも気付かれずたまに気付いてもらえても大した反応はない。自分がプロ野球選手になった実感がなかった」(藤本)と好対照だったのが興味深い
479: 2024/09/08(日)22:08 ID:LX8EiOWZ(1) AAS
>>478
顔か
480
(1): 2024/09/08(日)22:48 ID:3+PGM1Tj(1) AAS
出典が分からないけど加藤伸一のほうは広島・オリックス時代と記憶が混同してたりして。

(広島時代も投壊し掛かってたカープで貴重な先発要員)
 
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s