老眼鏡スレ +2.0 (996レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6(1): 2018/10/06(土)17:50:43.60 AAS
>>3
度数が+XXDなら大きく見える
ケントデリカットの目がでかくなるのと同じ法則
69: 2018/12/18(火)12:51:16.60 AAS
ぼくもチン小帯も鍛えるシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
161(1): 2019/11/09(土)22:24:45.60 AAS
老眼+乱視の眼鏡は老眼+乱視の処方箋でないと作れないと思う。
乱視の補正はマイナスでするけど、老眼の補正はプラス。
レンズ注文時に単純に乱視と老眼を別々に書けないから、
合わせた度数を測定しないとだめだとおもう。
292: 2020/07/05(日)19:06:37.60 AAS
>>291
来週でも眼鏡や行ってきます
532: 2023/02/23(木)17:43:33.60 AAS
白内障手術しちまいな
542: 2023/02/27(月)19:36:59.60 AAS
>>541
眼鏡市場はオプションレンズも同じ値段だけど、元が高いかもしれない。
566: 2023/04/10(月)18:01:10.60 AAS
当たり前とか常識とかは人によって違うんだからそういう突っかかりは不毛。だいたい書き込みした人は質問した人対象に答えてるはず。質問した人だったら当たり前とは言わないはずだから違うよね?
584: 2023/09/24(日)23:39:08.60 AAS
>>582
おそらくは白内障。
どこから白内障と呼ぶかという問題があるだけで、白内障が始まっていることは間違いない。
20歳くらいの水晶体は軟らかく透明なレモン色をしているが、加齢とともに硬くなり透明度が落ち白っぽく濁った緑や茶色などに変化する。
そもそも老眼自体が水晶体が硬化変質してきたことで白内障の前駆といえる。
緑内障も起こりえてこれは厄介だから(治らない)眼科に行った方がいい。
688: 2024/06/05(水)12:44:54.60 AAS
いつも色々検査してる眼科で聞いてみる
907: 01/30(木)06:36:44.60 AAS
なんか文盲がいるみたいだな
956: 05/22(木)17:15:23.60 AAS
>>951
片目ずつ何センチにピント合ってるか定規で測って書いて見
俺が教えてやるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s