[過去ログ]
老眼鏡スレ (1002レス)
老眼鏡スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1283201554/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
347: -7.74Dさん [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 45歳男です。いままで左右1.2と0.7くらいで免許更新は問題なく更新していました。 ところが今年に入ってから、机の書類が見えない。近くで見ようとするとボヤけてさらに見えない。視神経と脳の判断がリンクせず、ボヤけたままです。 もう老眼鏡を買った方がよいのでしょうか? 初めての老眼鏡は眼鏡市場といったチェーン店でも大丈夫ですか?ちゃんと眼科で診察してから眼鏡選定をしたほうがいいのでしょうか? まったくわからないことばかりです。 もちろん自分でも調べますが、皆様のお力添えもよろしくお願いします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1283201554/347
348: -7.74Dさん [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN >>347 死ね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1283201554/348
349: -7.74Dさん [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN >>347 1.2 と 0.7 というのが裸眼視力なら年齢的にも老眼鏡だな。 どうせ眼科なんて行ってないだろうから、まず眼科に行って近くがボケて見えなくなったと言え。 眼科に行くのはメガネの処方が目的ではなく、眼の診察をしてもらうため。 白内障が始まっているかもしれないし(10 年以内には必ず始まる)、 もっと他の病気があるかもしれない。 メガネの処方箋は書いてもらってももらわなくてもどっちでもいい。 いずれにせよ眼科では必ず視力を測られる。 次にメガネ屋に行ってメガネを作ってもらうわけだが、 ここで処方箋を渡すとそのとおりにメガネを作って終了となる。 万一合わないと、処方の責任は眼科であってメガネ屋はそのとおり作っただけとなり(医者と薬局の関係と同じ)、 また眼科に行ってメガネ屋に行くことになる。 処方箋を渡さなければ(処方箋を書いてもらったからといって使わなければならないという決まりはない) メガネ屋でまた視力を測ることになるが、全責任はメガネ屋となるので、 クレームはメガネ屋につければいいので、こちらの方が楽だ。 激安メガネチェーン店を予定していて不安なら処方箋を書いてもらえばいいが、 眼科はメガネの処方がうまいわけではない。 遠近両用とか、中近とか近々とかアシストと呼ばれるレンズもある。 老眼になる前からメガネをかけていた人ならこういうのの方がいいと思うが、 裸眼で生活していた人ならまずは単焦点の老眼鏡だと思う。 ただしかけ外しが面倒な環境で生活しているのならこの限りではない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1283201554/349
350: -7.74Dさん [sage] 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN >>347 私の場合は… 最初は、100円ショップで試しにかけてみて大体の度数の目安をつけて買ってみました。 100均のは簡易的な作りなので、ちょこちょこ見るのには良いのですが長時間の読書には見辛いので、 その後、メガネ屋の店頭にあるような、もう少しレンズが良い1000〜1500円位のを買い増しました。 度数がわかっていればネットでもいろいろデザインを選んで買えますよ。 私は眼科で老眼についての検査をしてもらったことはありませんが、 眼科に行って目に異常がないかなど調べてもらえばより安心でしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1283201554/350
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.195s*