[過去ログ] 数学の本 第102巻 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838: 01/07(火)08:57 ID:C35HvxmE(1/6) AAS
我流ということではなくて身体で覚えるみたいな話だな
840: 01/07(火)09:20 ID:C35HvxmE(2/6) AAS
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
数学はもっと自由になれる――。若き俊英の輝きがここにある。小林秀雄賞受賞作品。
数学する身体
森田真生/著
649円(税込)
発売日:2018/04/27
文庫
電子書籍あり
841: 01/07(火)09:20 ID:C35HvxmE(3/6) AAS
数学はもっと人間のためにあることはできないのか。最先端の数学に、身体の、心の居場所はあるのか――。身体能力を拡張するものとして出発し、記号と計算の発達とともに抽象化の極北へ向かってきたその歴史を清新な目で見直す著者は、アラン・チューリングと岡潔という二人の巨人へと辿り着く。数学の営みの新たな風景を切りひらく俊英、その煌めくような思考の軌跡。小林秀雄賞受賞作。
842: 01/07(火)09:22 ID:C35HvxmE(4/6) AAS
数学における身体性
木村大治(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科),
亀井伸孝 (愛知県立大学外国語学部),森田真生(独立研究者)
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
843: 01/07(火)09:25 ID:C35HvxmE(5/6) AAS
「位相的には同じだが微分可能構造が違う例はミルナーによって発見された異種 7 次元球面が最初である。7 次元球面は 28 種類の異なる幾何構造を持つ。もっと顕著な例は 4 次元空間であり,これはドナルドソンによって本質的に異なる微分可能構造が無限にあることが示されている。」これは,Wikipedia の「微分位相幾何学」からの引用である。これを読んで「なるほど」とうなずくことができるのは数学者であって,一般の人にはちんぷんかんぷんの内容だろう。しかし
それでも,そこで何かしら意味のある事柄が,いわばひとつの言語ゲームとして述べられているだろうことは,容易に感じ取ることができる。それはまさに,ある異文化を外から見ているという状況に他ならない。その意味で「数学研究の研究」は,すぐれて文化人類学的な営為だと言えるだろう。
へー
844: 01/07(火)09:57 ID:C35HvxmE(6/6) AAS
酒に酔い住居侵入の吉沢亮、出演していたアサヒビールCMサイトから姿消す
ハハハ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s