[過去ログ] 数学の本 第102巻 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(1): 2024/11/16(土)07:23:15.07 ID:cS7fvCst(1) AAS
先週打ったが、熱は出なかったが
かすかに毒を盛られているような感覚を覚えた。
95(1): 2024/11/19(火)13:11:10.07 ID:6XZ3Z4DX(6/15) AAS
外部リンク[html]:www.yamakei.co.jp
著者 三谷 純著
発売日 2024.11.19発売
販売価格 1,870円(本体1,700円+税10%)
数学のメガネをかけて日常の風景を眺めてみよう。読後ガラッと世界が変わって見える!
柔軟な発想力や数学センスが身に付く 数学小話33編
120: 2024/11/20(水)13:24:22.07 ID:j3FNPGq9(5/7) AAS
TANIMURA Shogo
@tani6s
予告しておきますと、現代数学(理系への数学)に連載させてもらった「21世紀の量子論入門」は、単行本化のために現在、書き直し作業中です。 来年、2025年は「量子力学100周年」と言われているので、何とかしてこの年に「21世紀の量子論入門」を完成させて世に出したいと思っています。
349: 2024/12/02(月)15:03:22.07 ID:gKf1ksUI(5/15) AAS
害虫は駆除していいのか?
841: 01/07(火)09:20:42.07 ID:C35HvxmE(3/6) AAS
数学はもっと人間のためにあることはできないのか。最先端の数学に、身体の、心の居場所はあるのか――。身体能力を拡張するものとして出発し、記号と計算の発達とともに抽象化の極北へ向かってきたその歴史を清新な目で見直す著者は、アラン・チューリングと岡潔という二人の巨人へと辿り着く。数学の営みの新たな風景を切りひらく俊英、その煌めくような思考の軌跡。小林秀雄賞受賞作。
894: 01/14(火)09:32:36.07 ID:gO719oVX(1/3) AAS
凸多面体論 単行本 – 2022/3/19
日比 孝之 (著)
976: 01/19(日)22:59:04.07 ID:GlUd8N1L(1) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
知能は70歳まで伸びる 脳の癖を知り3原則で「自分超え」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.479s*