[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
217(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/20(水)15:47 ID:dQKCe6W8(5/6) AAS
>>213-214
有限長のj個の箱の数列で、
簡単に2列で考える
それぞれのしっぽ同値と代表と決定番号が考えられ
箱入り無数目と同じ議論ができる
X,Yの2列で
各箱にはサイコロの出目 1〜6を入れる
X列を選び すべて開ける
最後のj番目の箱の数を見る
1〜6の数のどれかがある
省15
218: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/20(水)15:50 ID:dQKCe6W8(6/6) AAS
>>217 タイポ訂正
決定番号dxが j-1だったとする(dx =j)
↓
決定番号dxが j-1だったとする(dx =j-1)
219: 2024/11/20(水)18:00 ID:EegP24i2(13/21) AAS
>>217
>有限長のj個の箱の数列で
はいダメ
箱入り無数目は有限列を一切使ってないから
そう書いたよね? 字読めない? なら小学校からやり直し
253(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/21(木)10:46 ID:WEerohY5(1) AAS
皆様、ご苦労様です
では、「あほ二人の”アナグマの姿焼き”」を続けますw ;p)
>>217の続き
可算無限個の箱の数列を考える
簡単に2列で考える
それぞれのしっぽ同値と代表と決定番号が考えられ
箱入り無数目と同じ議論ができる
X,Yの2列で
各箱にはサイコロの出目 1〜6を入れる
X列を選び すべて箱を開ける
省19
317(16): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/22(金)10:20 ID:OqxUaDJY(1/14) AAS
>>311
(引用開始)
>しかし、その集合から一つ選べば良いので、
>同じ代表を選ぶことも可能だし、別の代表を選ぶことも可能
同じ代表を選ぶことが可能、なら、そうすれば勝てる、ということは分かるかい?
(引用終り)
ご苦労様です
1)それって、『勝てる代表を選べば、勝てる!』という
同義反復になっていることに気づいていますか?w ;p)
2)『勝てる代表を選べば、勝てる!』けど・・
省31
340(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/22(金)14:27 ID:OqxUaDJY(9/14) AAS
>>335-338
>Ω={1,...,100}だから至極まともな確率計算。
その論ならば>>217に記したように
有限長のj個の箱の数列で、
簡単に2列で考えて
Ω={1,2}で 的中確率1/2 にならないことを示した
つまり、{1,2}でなく 決定番号 {d1,d2} を考える必要がありまして
有限長の場合、箱にサイコロの出目を入れるとき
通常の確率計算通りの P(yj-1 =y'j-1)=1/6 が導かれる>>217
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s