[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
535(1): 2024/10/31(木)20:05 ID:1VYcAN+5(1/4) AAS
>>528
別に周波数でもいいんじゃないですか?
大事なことは、ラグランジュ分解式をパラメトライズする
変数があるということ。
そして、逆離散フーリエ変換が定義されて、元に戻るということ。
指標を使うのはわたしの好みですね。
ガウス和はτ(χ)という記号がよく使われる。
ここでχは指標であり、τ(χ)はχによって値が変わる"函数"と読める。
536: 2024/10/31(木)20:22 ID:1VYcAN+5(2/4) AAS
基礎体が実2次体の場合の「青春の夢」(ヒルベルト第12問題)
に挑戦したのが天才と言われていた新谷卓郎。
この場合でも話は相当難しい。
537: 2024/10/31(木)20:25 ID:1VYcAN+5(3/4) AAS
思慮あるひとは軽々に、「青春の夢」とか吹聴しないものだ。
「クロネッカー・ウェーバーの定理」を連呼している
ひとは、その証明をまったく読んだことさえないだろう。
538: 2024/10/31(木)20:33 ID:1VYcAN+5(4/4) AAS
コピペ盗人をやっていると、自分が多くを知っていると
錯覚するのだろう。これはよくないこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s