[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
227
(1): 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 2024/09/14(土)10:14 ID:+Eau11a7(1/8) AAS
>>218
>貯金は、あまりないが、証券会社の資産なら、3000万こえ
 大学中退の無職庶民 なけなしの金を全部投資にブチ込む、と
 こりゃいずれ素寒貧だな

>金勘定は下手だね
 そもそも「人に金を貸して利子をとる」なんてうまくいくわけがないと思ってる
 永遠の経済成長なんて物理法則に反するw
228: 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 2024/09/14(土)10:19 ID:+Eau11a7(2/8) AAS
>>226
いい宗教と悪い宗教がある

いい宗教というのは世の中の見方を示すもの
悪い宗教というのは人を誑かして権力を発生させるもの

統一教会は悪い意味の宗教
まあ、でもそんなの世の中にたくさんある
創価学会だの共産党だのw

え?マルクス主義は全くの宗教だよ
マルクスは宗教はアヘンだといったが、マルクス主義はヘロインだから
「俺を信じろ!そうすれば救われる」っていってるんだから
省1
229: 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 2024/09/14(土)10:20 ID:+Eau11a7(3/8) AAS
荘子はどうみても預言者ではない
デヴィッド・グレーバーもどうみても預言者ではない

「王様・・・裸じゃね?」っていってる子供の役か
230: 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 2024/09/14(土)10:24 ID:+Eau11a7(4/8) AAS
科学もまた宗教には違いないが
それはマルクス主義が宗教だというのとは
真逆の意味である

つまり世の中の新たな見方を示すという意味で
科学そのものにイデオロギーはない
化石エネルギー使えば都合いいじゃん、といったのも科学なら
でもそのせいでロクでもないことになったじゃん、といったのも科学

「先に云えよ!」というかもしれんが、その答えは以下
「やってみないとわかんないことってあるじゃん!」
237: 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 2024/09/14(土)16:23 ID:+Eau11a7(5/8) AAS
>>231
>「カマラ・ハリス氏」押しです!
 さすがにトランプ推すほどキチじゃなかったか
 まあ、でもハリスも、トランプよりマシ、っていう程度
238
(1): 2024/09/14(土)16:26 ID:+Eau11a7(6/8) AAS
>>232
>21世紀の天皇制

保阪正康って名前を見た瞬間、読む気が完全に失せた・・・

明治維新以後デッチ上げられた「国家神道」とかいうカルト宗教体制はもう賞味期限切れ
239
(1): 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 2024/09/14(土)16:35 ID:+Eau11a7(7/8) AAS
>>235
>強大化する隣国中国の問題点は、長年反日教育をしてきたこと(それを日本も許してきたこと)
>共産党支配の国で、もし共産党支配が揺らぐとき、外国を攻めて国内を固めると予想される。
>その標的が日本であることは明白だろう

妄想以外の何物でもない

>ウクライナ紛争(あるいはガザ地区の戦闘)に見られるように、国連が平和維持に機能しないこと
>「武力をもたず、交戦権をもたず」などは、国連が機能する前提の話だ
>(国連が機能しないことは、数十年前から分っているが、アメリカが平和維持としての役割をしてきた。トランプが出て、それは危うくなった)

アメリカはベトナム戦争の大敗以来、負け犬の存在

J.C.スコットの「ゾミア」を読むと、なぜベトナムが勝てたかわかる
省13
240: 庶々子 ◆0t25ybzgvEX5 2024/09/14(土)16:40 ID:+Eau11a7(8/8) AAS
いま「「反・東大」の思想史」という本を読んでるがなかなか面白い
外部リンク:www.shinchosha.co.jp

第七章と第八章はぜひ読まれたし
慶応とか早稲田とか一橋とか京大とかがどうしたとかいうのは面白いは面白いが
第七章第八章の真正面からの反抗を見ると所詮目糞鼻糞みたいなもんである
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s