[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part438 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part438 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
943: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/08(日) 05:05:40.69 ID:DaR/tBAf 日付が変わったので問題もそれに合わせて数値変更した問題 【問題】1から2024までの整数から12個を選び(同じ数を選んでもよい)、その合計が8の倍数になる確率を分数で求めよ。 理工系卒ならMathematica(Wolfram)くらいつかえて当然だから、算出するとわかるけど、きりのいい数になるのでやってみるとよい。 できないのはFランくらいじゃないかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/943
944: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/08(日) 05:09:41.96 ID:DaR/tBAf >>938 あんたも底辺シリツ医(=裏口容疑者)は相手にしたくないだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/944
945: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/08(日) 05:11:40.76 ID:DaR/tBAf >>939 >咽頭麻酔やる事は認めてるのにそこの時間は何故か計算に入れてない不思議 俺が検査しているうちに次の患者の咽頭麻酔はやっているんだが。 同時並行が理解できないアホなの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/945
946: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/08(日) 05:24:36.21 ID:DaR/tBAf 医学部卒ならこういう計算ができるスキルはほしいね。 医師板の底辺シリツ医(=裏口容疑者)には無理。そういうアホと議論するのは無駄。 手書きだと大変なのでツールを使う。RでもWolframでも可能。 ある仮想疾患Fラン病(別名:チンパンフェチ病)を考える。 実験のために抗原陰性の血清2024検体を準備していたところ、手違いで抗原陽性の検体が1つ紛れて2025検体になった。 検体量は十分あるため抗原の有無の検査を繰り返すことは可能である。 複数の検体を混ぜて検査することも可能である。 抗原検査機器は同時並行で複数の検体を検査できるが、1回しか稼働できない。 また検体1つにつき10万円かかるとする。 最低の費用で抗原陽性の検体を同定する方法を記載せよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/946
947: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/08(日) 05:34:13.30 ID:DaR/tBAf >>943 Wolfram言語による自答 In[6]:= Timing@solve[2024,12,8] Out[6]= {0.03125, {590794047581484025918806269610344579072, 4726352380651872207350450156882756632576, 1 > -}} 8 計算に要した時間0.03125秒。 2024^12からの抽出だからそんな時間に計算できるわけがない、とかいうのはツールを使うスキルのない人。 1時間に5人のEGDができるわけがないと言っている底辺シリツ医と同じ。 このスレのFランくんってWolframも使えないのか?理工系卒じゃなくて私文卒かよ? 類題 1から2024までの整数から12個を選び(同じ数を選んでもよい)、その合計がnの倍数になる確率が 1/n になる整数を探すと 小さい順に 1,2,4,8であった。 次に確率が1/nになるnを予想し、その予想があっているか検証してみよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/947
948: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/08(日) 05:55:55.14 ID:DaR/tBAf 1から100万まで実験結果 k[n_]:= Length@Divisors[n^2]/Length@Divisors[n] m=10^6 t=Table[{n,k[n]},{n,1,m}]; Select[t,IntegerQ[#[[2]]]&] {{1, 1}, {144, 3}, {324, 3}, {400, 3}, {784, 3}, {1936, 3}, {2025, 3}, {2500, 3}, ... {929296, 3}, {950625, 5}, {962361, 3}, {976144, 5}, {992016, 5}} 予想 kの取りうる値は1,3,5のようである。 検証は東大卒かエリート高校生にお願いします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723179542/948
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.203s*