[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(1): 2024/03/24(日)15:38:53.31 ID:Sn8bFT1W(1/2) AAS
<まとめ>
2chスレ:math
1)下記 「箱入り無数目」の決定番号dに対し、つねに決定番号d+1が存在することが言える
すなわち、記号を下記の通りとする
問題の実数列s= (s1,s2・・sd-1,sd,sd+1,sd+2 ・・)とし
代表r= (r1,r2・・rd-1,sd,sd+1,sd+2 ・・)とする
つまり、しっぽの部分 sd,sd+1,sd+2 ・・ は、同一で
rd-1≠sd-1 とすれば、決定番号がdであることは容易に分かる
2)さて、決定番号がd+1の代表r'を構成しよう
r'= (r1,r2・・rd-1,rd,sd+1,sd+2 ・・)とすれば良い
省28
37(1): 2024/03/28(木)12:47:49.31 ID:y7hHUruv(1) AAS
コピペ長すぎ
121(2): 2024/03/29(金)17:24:25.31 ID:HPlwW15h(12/25) AAS
>>119
どこで存在することを使ったの?
264: 2024/03/30(土)19:12:32.31 ID:I2s7t3QD(64/67) AAS
おまえが出してきたソースに「確率空間は任意でよい」と書かれていなかったのは事実
もう本来ならこの時点でおまえの負け決定
じゃあ甘やかさず本来で行くか?どうなんだ?
340(1): 2024/03/31(日)04:58:31.31 ID:lZgXwi4z(35/92) AAS
>>338
問題があるなんて言ってないじゃん
コルモゴロフの公理を否定する新理論だから論文提出すべきと言ってるだけ
387: 2024/03/31(日)18:39:09.31 ID:lZgXwi4z(60/92) AAS
誰も>>373に答えないw
君たち逃げてばかりだねw
389: 2024/03/31(日)18:45:50.31 ID:lZgXwi4z(62/92) AAS
ということで誰も>>373に正答できませんでした
そりゃ「見えないものは確率変数」なんて間違いを平気でやらかす訳ですわ
628: 2024/04/02(火)20:25:42.31 ID:QHaVVDy7(26/29) AAS
リンク先の内容を理解して、それでこちらの定式化に文句があるって言うんでしょ
なら君の思う内容通りの定式化を披露しなよ
626 132人目の素数さん sage 2024/04/02(火) 20:04:00.89 ID:QHaVVDy7
外部リンク:math.stackexchange.com
これに書いてある通りにサイコロを定式化して
任意の確率空間(Ω,F,P)と1,...,6の値を一様に取る任意の確率変数Xについて
P(X=1)=P(X∈{1})=P^X({1})=1/6
これではだめだと言うなら、ぜひとも正解の定式化とやらを披露して頂きたいものだ
645: 2024/04/03(水)10:24:28.31 ID:35JHQQcb(3/12) AAS
(テンプレ>>6より)
(完全勝利宣言!w)(^^
2chスレ:math (775の修正を追加済み)
>>701-702 補足説明
>>760にも書いたが、
” a)確率上、開けた箱と開けてない箱とは、扱いが違う”>>701
をベースに、時枝記事>>1のトリックを、うまく説明できると思う
1)いま、時枝記事のように
問題の列を100列に並べる
1〜100列 のいずれか、k列を選ぶ(1<=k<=100)
省22
685: 2024/04/03(水)23:13:00.31 ID:/eFGsATV(24/27) AAS
実際の丁半博打が分からないなら黙ってればいいのに
なんでそんなにバカ自慢したがるのかな?
837: 2024/04/13(土)18:41:48.31 ID:htJ2ZUAN(1/2) AAS
>>835
rじゃなくてr(-)(k)な
可測になるとは限らないが、rの中身によっては可測になる場合があるから、可測ではないは証明できない
888(2): 2024/06/02(日)20:21:17.31 ID:GpRur8oL(3/4) AAS
定理も証明も記事に書かれてるよ
どこが分からないのか言ってごらん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s