[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(2): 2024/03/29(金)17:40:04.16 ID:hoppQMOQ(33/41) AAS
>>127
>こっちはある場合の話しかしてない
あるためにはΩの制限が要るじゃん はい、論破
>そんなのお前がやれよ
はい、逃亡
136: 2024/03/29(金)17:55:43.16 ID:hoppQMOQ(37/41) AAS
さすがに私もチンパンジーに理解させることはできません
悪しからず
351: 2024/03/31(日)05:17:28.16 ID:lZgXwi4z(42/92) AAS
アルツハイマーでないなら命題「1=1/6」を証明してくださいね
>君は1=1/6と言いたいの?
に対して
>そうだよ
と答えたのは君だよ
388(2): 2024/03/31(日)18:39:55.16 ID:lZgXwi4z(61/92) AAS
>>386
そこから分からないの?
ダメだこりゃw
525: 2024/04/01(月)20:28:17.16 ID:vMMTU6Ez(38/44) AAS
あれれ~
何かがおかしいぞ~
なんだろうわかんないな~
>someは日本語の「或る」の意味だから∃で量化される
481 132人目の素数さん 2024/04/01(月) 04:09:39.37 ID:bK4MjgvC
>we assume (Ω,F,P) is some probability space and
>の(Ω,F,P)は最終的に証明したい定理をフルで論理式で書くと、もちろん∀で量化される
これは酷い
someは日本語の「或る」の意味だから∃で量化される
someではなくarbitraryなら∀で量化される
省1
607: 2024/04/02(火)17:54:58.16 ID:QHaVVDy7(13/29) AAS
The underlying space just needs to be "sufficiently rich" to support those variables.
これを論理式に落としてみろよ
馬鹿だからできないのか
これが「任意のかかる確率変数に対して」になるんだよ
754(2): Mahamoggallana 2024/04/09(火)12:30:02.16 ID:d0MAEZp9(1) AAS
>>751
>3つの前提とは
>『1.可算無限個の確率変数 X1,X2,... .
> 2.それぞれは、Sに一様分布
> 3.それぞれは互いに独立』
>のことか?
確認するまでもないが
Sariputraが云っているのは
「Buddhaが733で
1.可算無限個の確率変数 X1,X2,... .
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s