[過去ログ]
「名誉教授」のスレ (1002レス)
「名誉教授」のスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
107: 132人目の素数さん [] 2023/12/23(土) 22:24:12.15 ID:SIyX1O+r >>102 冬セミナーの1日前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/107
116: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/25(月) 16:38:39.15 ID:1TXGqSHk 春すぎて夏来にけらし白たへのころもほすてふあまの香具山 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/116
215: 132人目の素数さん [sage] 2024/01/03(水) 11:01:01.15 ID:mEu+oMjx 秦の始皇帝から蓬莱山の不老不死の仙薬を持ち帰る命を受けて遣わされたんですっけね 諸賢さん でも皇帝から援助を引っ張って実際には始皇帝が崩御するまで出港してなかった詐欺師!って後世の文献で中傷されちゃったってほんとぉ? 竹取物語でパクられ放題のストーリー設定なんですっけね、書見さん 日本に来てたら 「わが名はみうらるり」 とかいう仙女と出逢って閃いちゃって「朝敵安倍氏成敗!」とか弓矢八幡太郎に大変身しちゃってたかも知れませんめぇ… 出逢った仙女がうかんるり先輩とかしろうるり先輩とかだったら変身しないで済むんでしたっけね、徐福さん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/215
282: 132人目の素数さん [] 2024/01/04(木) 10:19:21.15 ID:BuvDqCNl 地政学的問題が キッシンジャーにおいてはいかに定式化されていたかについての 研究が望まれる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/282
689: 132人目の素数さん [] 2024/08/31(土) 07:40:29.15 ID:ru1isYd6 \section*{\textbf{Automorphisms of noncompact Riemann surfaces}}Noncompact Riemann surfaces are often referred to as open Riemann surfaces. Behnke and Stein [B-S] proved that every open Riemann surface is holomorphically convex. One can prove it by combining Grauert's solution [G] of the Levi problem and a theorem by Greene and Wu in [G-W] asserting that every connected paracompact noncompact complex manifold admits a $C^\infty$ exhaustion function whose complex Hessian has everywhere at least one positive eigenvalue. Namely, Grauert's theorem says that a complex manifold admitting a strictly plurisubharmonic exhaustion function is a Stein manifold (or equivalently biholomorphically equivalent to a closed complex submanifold of $\mathbb{C}^N$) and open Riemann surfaces satisfy this criterion by [G-W] (see also [Oh]). http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/689
735: 132人目の素数さん [] 2024/09/11(水) 23:57:22.15 ID:535KBRYZ 一力優勝は、武宮新理事長への祝砲になりましたね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/735
777: 132人目の素数さん [] 2024/10/04(金) 09:22:32.15 ID:IQtJUH29 少なくとも悪趣味を持ち込むことはなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/777
943: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/29(火) 21:51:56.15 ID:Km01YQre 数学板を荒らし過ぎました 失礼致しました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/943
964: 132人目の素数さん [] 2024/11/01(金) 18:11:30.15 ID:QWXTulM8 >>949 尾中 香尚里(おなか・かおり)氏 必死のあおりか なんで、国民民主が伸びたのか? 自民党にはお灸をすえたいが 政権交代までは望まない そういう層の人が、国民民主に入れたと思う そこは玉木氏も感じているのでは? そして、タナボタのいまの状況を最大限利用しようとするのが、”隠し玉”作戦で 投げる球は、ギリギリまで見せないってことでしょ? その政治の駆け引きを 近視眼で批判するのは いかがか 囲碁でいえば、利きは保留して 相手の様子をきく打ち方ですぜ 分かってないね 尾中 香尚里氏は https://news.yahoo.co.jp/articles/f9dcfc1d214dd9f8e92f7b2b4ed0c7e0ee1bdf43?page=4 「手取りを増やすために石破首相を支持する」と言えばいいのに…石破政権にこっそり手を貸す国民民主の狡猾さ 11/1(金) プレジデントオンライン 尾中 香尚里(おなか・かおり) ジャーナリスト 福岡県生まれ。1988年に毎日新聞に入社し、政治部で主に野党や国会を中心に取材。政治部副部長などを経て、現在はフリーで活動している。著書に『安倍晋三と菅直人 非常事態のリーダーシップ』(集英社新書)、『野党第1党 「保守2大政党」に抗した30年』(現代書館)。 ■「30年ぶりの決選投票」を保身のために無下にするのか 国民民主党に限ったことではないが、全ての衆院議員は、ついこの間行われたばかりの衆院選で、多くの有権者に自分の名前を書いてもらったからこそ当選できたはずだ。有権者の中には、もしかしたら別の候補との間で、悩みに悩んだ人もいるかもしれない。何らかの判断をして名前を書いた1枚1枚の投票用紙が、議員たちを国会へと送り出した。 そんな有権者たちの思いを代弁するため、今度は一人ひとりの議員が「首相を選ぶ」選挙に参加する。それが、当選した彼らにとっての最初の仕事なのだ。それも今回は「30年ぶりの決選投票」という歴史的な局面だ。 国民民主党の議員は、自分たちの保身のために、それを雑に扱おうとするのか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/964
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.170s*