[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693
(5): 2022/04/28(木)21:10 ID:2nf0w5TH(1) AAS
>>679 訂正と補足

なんか、ワケワカさんが、
無闇に突っ込んで自爆していますねw

まず訂正
・実際、下記のZFCにあるように、公理で定められた各集合の演算は、もともとその回数は無制です
  ↓
・実際、下記のZFCにあるように、公理で定められた各集合の演算は、もともとその回数は無制限です

さて、念押しですが ”条件 p,q を満たすものの集合をそれぞれ P,Q とする”とき
条件「pかつq」および「pまたはq」をあらわす図は、それぞれ次図のようになる。
(再録)
省23
694
(1): 2022/04/28(木)21:37 ID:ztGXPhc+(1) AAS
>>693
とりあえずルベーグ積分論あたりから勉強しなおしたら?
許す場合も許さない場合もあるから。
696
(2): 2022/04/28(木)21:46 ID:+gaZyQqp(2/2) AAS
>>695>>693のアホセタ当て
699: 2022/04/29(金)08:12 ID:VrIdLbpW(1/3) AAS
>>693
>なんか、ワケワカさんが、無闇に突っ込んで自爆していますね

ワケワカさん=90oIbXEw ですね
あなたもそうおもいましたか

>まず訂正
>無制=無制限

ああ、2nf0w5TH=90oIbXEw でしたか
つまり自爆をカミングアウト
流石ニッポン カミカゼ特攻ですな
700
(1): 2022/04/29(金)08:24 ID:VrIdLbpW(2/3) AAS
>>693
>さて、念押しですが
>条件 p,q を満たすものの集合をそれぞれ P,Q とするとき
>条件「pかつq」および「pまたはq」をあらわす図は、
>それぞれ次のようになる。
>・ここで、
>「pかつq」←→P∩Q
>「pまたはq」←→P∪Q
> と相互に移り合うのです

ベン図ですか 小学生ですなあ
省13
705
(1): 2022/04/29(金)10:09 ID:b8gsErp4(3/15) AAS
>>694
>とりあえずルベーグ積分論あたりから勉強しなおしたら?
>許す場合も許さない場合もあるから。

ありがと
しかし、論点ずれてる

1)まず、もともとは、>>667 「普通の命題論理では論理和と論理積は無限に続くことが許されないので自明ではないんですよね」だった
2)>>679 の「高等学校数学A/集合と論理」にあるように
 「かつ」「または」 で、記号 ∧∨を使うと
 条件 p,q を満たすものの集合をそれぞれ P,Q とすると
  p∧q ←→ P∩Q
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s