[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: 2022/04/07(木)19:23:15.68 ID:LFhtAE4e(3/6) AAS
「底辺准教さん、それではその詐称犯を掛け軸から出してください、そうしたら警察がそれを捕まえますから」
というトンチ話で底辺准教のトリックは破綻する
そのトンチ話は、大学本部及び役職者、文部科学省担当部署及び役職者と共有済みなので、寛慶寺は皆ニヤニヤしてこの件を扱う
200: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2022/04/11(月)01:15:58.68 ID:MjeY+vmJ(1/2) AAS
はぁ〜あ、至って提灯番組じゃったな。儂ごとき釣れんとは。
で何じゃ、だいぶ前から東工大の一部から信用の声が挙がっとるらしいのう。
何じゃ今の数学界て専門外が相手なら例え数学者同士でも盲信させられる状態なんか?
資金漁りの片棒担ぎさせられて居やぁせんか?
241(1): 2022/04/11(月)20:58:09.68 ID:lotXSWC0(1) AAS
>>217
>ワンセグのちっこい画面で見てたから全然気がつかなかった……orz
Nスペ纏め記事が出た
これの(前編)中の図にあるね
つまり説明文:「「c=a+b」と定義されているので、式をうまく変形すると、下の図のように、式の左にはaとbのたし算が、右にはaとbのかけ算が現れていることが分かりますよね。」
の直上が下記の図で
画像リンク[jpg]:www.nhk.jp
右下に小さく「*abc予想”簡易版”ε→0、k(ε)=1として単純化」との記載あるね
なるほどね
(動画中ではもう少し詳しく書いてあるかも。録画したから、後で見てみるかな)
省7
255: 2022/04/12(火)13:10:14.68 ID:HCXyKYe3(2/5) AAS
>>251
> 〇〇〇〇 新作一巻脱稿
> @issueofwar
> 文筆業/作家。戦記関連で活動しています。
数学無関係の野次馬のツイートを得意げに貼るのって
統合失調とか精神障害の特徴だな
272(2): 2022/04/13(水)05:02:54.68 ID:/SPymv/5(1/2) AAS
小森のオバチャマ(懐古)ならぬ天羽のオバチャマを如何にストーカーが低能認定しようが
一応は茶女と東大を卒業した上で医学博士で理学博士なんじゃろ?名誉博士ぇ言うんと違うて。
大阪府内不明大学一回生中退の堕ちセタなワケ無かろうが。
寧ろセタは此のストーカーと中退同士、同士どころか同志(東側世界的な意味で)じゃろ
しかし。セタは本当に、思い出させて貰わないと
IUTがQp上の加算後の比較を論じる為に講じられた説である事を
忘れたままなんだな
流石は「理解を深める為には先の内容を知ればいい」
発言の自己流こじらせ曲解千万野郎
テメェのは先の話をオシャベリできる様に成って、お登りさん気分に成ってるだけだ此の早合点バカが
省6
328(1): 2022/04/16(土)07:07:20.68 AAS
>>322
>まだ望月新一氏の物語は続きますが、
詐称犯としての転落の物語がね
>(IUT理論における)宇宙は
>集合論の宇宙とも、グロンタンディーク宇宙とも
>異なっていますので。
逃げたなブンゲン 定義できない用語を用いて
数学者として恥ずかしいと思わないのか
この嘘つき野郎
447: 2022/04/21(木)19:52:15.68 ID:72/7EJMd(3/5) AAS
>>446
最も有名な国立大学を卒業した博士ですが何か?
504: 2022/04/23(土)16:05:22.68 AAS
なんでηかは・・・お察しくださいw
外部リンク:ja.wikipedia.org
565: 2022/04/24(日)13:36:30.68 AAS
>>564
レビューに査読が必要って、アホ?
数学者が誰も理解できない望月の”反論”に再反論しろって、アホ?
日本人ならどんなヤツでも全面支持するネトウヨニホンザルの貴様って、ドアホ?
ギャハハハハハハ!!!
601: 2022/04/25(月)18:47:11.68 AAS
下げマスの書き込み
4/25(月) CGHIwjeU
>>590-596 (ほぼコピペのみ)
>>597 (数学と無関係な発言)
数学的な中身 ついにゼロ!w
682: 2022/04/28(木)18:38:52.68 ID:uVT9WkdK(2/5) AAS
>>679
>このスレは、初学者も来るかもしれないので、突っ込んでおく
このスレは、無学者が立てたと専らの噂やで
>「普通の命題論理では論理和と論理積は無限に続くことが許されない」
>は、”普通”定義次第とは思うが、
無学者は∃も∀も知らんらしいから教えとくけど
”無限論理和”と”無限論理積”は
∃xP(x)と∀xP(x)で表すんやで
>無限集合を扱う普通の代数学などでは、違うんじゃね?
命題論理なら和積標準形を積和標準形に直すのは力技でできるけど
省3
860(1): 2022/05/01(日)16:39:24.68 AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s