[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2022/03/21(月)22:53:07.22 ID:zX1CiVC9(1) AAS
クレオパトラの生まれ変わりかもね
63: 2022/03/22(火)13:33:43.22 ID:56Dnxhhp(2/2) AAS
底辺准教の発言権終了のお知らせ♪

 380 名前:Nanashi_et_al.
 :2022/03/22(火) 11:56:21.28
  ネトウヨガイジの自閉症とコミュニケーション
  障害の典型的患者 動画リンク[YouTube]

 381 名前:Nanashi_et_al.
 :2022/03/22(火) 12:37:44.87
  底辺准教がガイジだと一発で判る動画だな

  匿名掲示板上ではガイジもいっぱしのホモサピエ
  ンス顔ができるけど、実際にM月 vs 底辺准教 で
省3
101: 2022/03/28(月)08:29:20.22 ID:Al22rHMR(1/3) AAS
>>93
あグロ
126: 2022/04/05(火)08:27:15.22 ID:rsm+ytyj(1/3) AAS
>>114
2000年の北大教員へのストーキングハラスメント事件のエビデンス
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド 外部リンク:groups.google.com

記事のキャンセルについて(Re: 職場からの直メール)
apj
2000/02/17

私の投稿した記事
<apj-280100...@ochanews.ocha.ac.jp> のキャンセルを、本日行いました。

キャンセルの理由ですが、このメッセージ中には、北大の木村氏からの、私の師匠(冨永教授) 宛のメールが引用されています。メールは、私がdeus氏やnonanonymous氏の記事にフォローしたことについてフォローを止めさせるように私の師匠に依頼する内容でした。
師匠が私に状況説明のためにコピーを送付したものを、私の判断で引用したものでした。公開時は、記事のコピーを師匠宛にメールにて送付してありました。
省11
244
(1): 2022/04/11(月)23:36:31.22 ID:iWm1b66b(1) AAS
受信料払ってね♪
245: 2022/04/11(月)23:54:33.22 ID:dfLs5v3w(7/8) AAS
本スレでいつもの妄想おばさんが完全発狂していてワロタ

簡単にできると主張するなら自分でやればいいのに
自分でやれと言われるとそれは自分の仕事ではない
と逃げ回る自己愛性人格障害の誇大妄想狂の末路は面白い
327: 2022/04/16(土)07:04:20.22 ID:+zNcNxH0(1) AAS
宇宙際タイヒミュラー理論(IUT理論)
動画リンク[YouTube]
Inter-universal Teichmüller theory via Fumiharu Kato w/English subtitles [PROPER]
動画リンク[YouTube]
456: 2022/04/21(木)22:23:26.22 ID:732X/n07(1/2) AAS
>>453
×認められていない
○認めていない人がいる

でしょ。
認めいる人といない人がいる
でもいいが。
491
(2): 2022/04/23(土)11:42:51.22 ID:MU2asfqc(2/24) AAS
>>490
つづき

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
宇宙際タイヒミューラー理論への誘(いざな)い《レクチャーノート版》 望月新一 2015年 02月
P2
以下では、E = 楕円曲線/数体 F, 素数 1>=5を固定する。
P3
Eを「大域的乗法的部分空間」で 割る ことによって得られる同種写像を E → E* と書くと、各 bad な有限素点においてそれぞれの q-parameter は次のような関係式を満たす:
q^lE=qE*
外部リンク:webcache.googleusercontent.com
省24
631
(2): 2022/04/26(火)17:10:34.22 ID:Q1khiJ96(1) AAS
ショルツは3.11までは自明と言っていて、
望月一派は3.11が重大な成果だと見ている
3.12の話にいつまでもこだわるより、
3.11をめぐるこの認識のズレを埋める方が早いんじゃないの、って気がする
701: 2022/04/29(金)08:34:27.22 AAS
>「ZFC」は、”公理的集合論の標準形式であり、
>今日では最も一般的な数学基礎論となっている”(上記 wikipediaより)

素人による典型的な誤訳だな

誤 数学基礎論
正 数学の基礎

直しといたよ リンクは「数学基礎論」に飛ぶようにしといたから
(注:日本語の「数学基礎論」とは数学の基礎に関する研究(study)を指す)
819
(1): 2022/04/30(土)15:17:10.22 ID:UbP0G6x1(1) AAS
>>814
ショルツエは可読できてなかった。
取り下げた5月のSS文書は特に。
939: 2022/05/06(金)20:39:00.22 ID:WO6b5CV+(3/7) AAS
>>938
そういうのって自分の内面が跳ね返ってるだけなんだよね
つまり、あんたに具体的な内容を代入するイメージや知識がないってこと
988: 2022/05/07(土)19:48:45.22 ID:yBOZLYN8(13/13) AAS
>>980
> 1)ショルツェ氏は、勘違いでしょ?

説明します
下記SS文書の”The IUTT papers introduce a large amount of terminology.
This will involve certain radical simplifications,”
これは、まずい。数学で用語の定義を、書き換えたら、普通は別の数学になるよ
用語の定義を勝手に書き換えて、”This will involve certain radical simplifications”とか、これは普通は数学の議論になってないよね

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
[SS2018-08] August 2018 Report by the other participants in the March 2018  discussions
Why abc is still a conjecture
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s