[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 2022/04/11(月)17:45:31.09 ID:sm1ExLWW(4/4) AAS
>>225
日本一わかりやすいabc予想
ってのがマンガじゃないけどイラスト入りみたいだよ
著者もちゃんと数学の教授みたいだし
279(4): 2022/04/13(水)13:29:47.09 ID:MYB/2eLz(1/5) AAS
>>274
以下で質問しましたが、
おそらく、zpZHdgrfは初歩レベルで間違ってますね
2chスレ:math
428(2): 2022/04/20(水)08:00:44.09 ID:N6Jzz7Gn(6/7) AAS
>>427 補足
>京都大学数理解析研究所 教授 望月新一 博士「数学者の中には、宇宙際タイヒミューラー理論が、これまでの数学とは関係ない、別物だという人がいますが、私は、この理論もまた、多くの数学者が研究している数学とつながっていると思っています。数学の世界がつながっているだけでなく、数学者同士もまた、つながっていると信じているのです」
ここ ”デュピー 博士「こんな感じの違和感です。誰かがあるものを持っていて、『それはこれと同じものでもあるし、また同時に異なるものでもある』といったときのような。多くの数学者は、それは『2が4と等しい』といっているようなもので、そんなことをいえば、数学は破綻すると反論したんです」”>>425
ここは、調べてみると、下記のIUTの ”alien”(Mutually Alien Copies)が該当するようだ
単語 ”alien”は、下記のIUT I〜IV の論文PDF内を検索すると、それぞれの論文で、何カ所か出てくるので、4編全部を貫く思想のようです
Mutually Copiesだけなら、同一でしょう?
Mutually Alien Copies とは、何でしょうか?
『それはこれと同じもの(Mutually Copies)でもあるし、また同時に異なるもの(Alien)でもある』という主張でしょうね
(参考)
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
省11
438: 2022/04/21(木)04:03:31.09 ID:sjjr09uw(1) AAS
基礎論的には、
宇宙際タイヒミューラー理論がいかに新しい言語が必要とか言っても、
高階論理の枠組みで間に合うはずだ、
言語化する道具はすでにあるのだから、
正しいと主張するものがさっさと言語化すればいい。
497(1): 2022/04/23(土)12:58:42.09 ID:MU2asfqc(8/24) AAS
>>496
つづき
In this context, we remark that it is also this state of affairs that gave rise to the term
“inter-universal”: That is to say, the notion of a “universe”, as well as the use of
multiple universes within the discussion of a single set-up in arithmetic geometry, already
occurs in the mathematics of the 1960’s, i.e., in the mathematics of Galois categories
and ´etale topoi associated to schemes. On the other hand, in this mathematics of the
Grothendieck school, typically one only considers relationships between universes ? i.e.,
between labelling apparatuses for sets ? that are induced by morphisms of schemes, i.e.,
in essence by ring homomorphisms. The most typical example of this sort of situation
省8
560: 2022/04/24(日)10:14:58.09 ID:/7dcPctj(9/16) AAS
>>558 追加の追加
因みに、” the familiar Galois module “Z^(1)””とか合ったので下記を引用しておきます
(引用開始)
P17
§ 2.6. Positive characteristic model for mono-anabelian transport
In this example, Galois
groups, or ´etale fundamental groups, in some sense play the role that is played
by tangent bundles in the classical theory - a situation that is reminiscent of the
approach of the [scheme-theoretic] Hodge-Arakelov theory of [HASurI], [HASurII],
which is briefly reviewed in §2.14 below. One notion of central importance in this
省8
662: 2022/04/27(水)15:37:22.09 ID:TkhBCbGu(1/2) AAS
ファルティングス氏の師匠愛?
672: 2022/04/28(木)00:48:19.09 ID:BDacDgTE(1) AAS
すごくオブラートに包んでるから素人には分かりづらいだろうけど、
ショルツやファルティングスのコメントって、
お前はもう死んでいる
ってことだからな。
887: 2022/05/03(火)14:23:09.09 ID:tW03F0xO(6/13) AAS
>>886
補足の補足
天才スーパーサイヤ人には
俗世間の下世話な話が理解できないんだろうね
高等数学は理解できてもね
それが言いたかったことです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s