[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね 470 (1002レス)
分からない問題はここに書いてね 470 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 132人目の素数さん [] 2022/01/02(日) 20:00:43.00 ID:VJAPunju A の異なる固有値を α_1, …, α_k とする。 α_1 に対する固有空間を V_{α_1} … α_k に対する固有空間を V_{α_k} とする。 V_{α_1} の正規直交基底、…、V_{α_k} の正規直交基底をすべて並べたものは、正規直交系をなす。 この正規直交系が基底になることはどうやって示すのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/67
69: 132人目の素数さん [] 2022/01/02(日) 20:11:46.73 ID:VJAPunju >>67 なんか成り立たない反例がありそうな気がします。 反例をお願いします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/69
71: 132人目の素数さん [] 2022/01/02(日) 21:12:59.65 ID:VJAPunju >>67 V_{α_1} + … + V_{α_k} ⊃ C^n が成り立たない例があるような気がします。 V_{α_1} + … + V_{α_k} ⊃ C^n が成り立たない例を教えて下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/71
72: 132人目の素数さん [] 2022/01/02(日) 21:17:32.47 ID:VJAPunju 佐武一郎著『線型代数学(新装版)』を調べました。 やはり、 >>67 は成り立たないのではないかと思います。 p.175 定理7 複素正方行列 A がユニタリー行列によって対角化できるためには、 A が正規行列であることが必要十分である。 A がユニタリー行列によって対角化されるためには、明らかに、 A の相異なる固有値に対する固有空間が互に直交し、かつ V がそれらの 直和になることが必要十分である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1630085480/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s