[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね 470 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555(3): 2022/02/07(月)06:46 ID:mj4H6i2W(1/4) AAS
>>540
4問1択なら
> f(4)
[1] 0.992126
3問1択なら
> f(3)
[1] 0.9824561
2問1択(○×試験)なら
> f(2)
[1] 0.9333333
省4
556(1): 2022/02/07(月)06:53 ID:mj4H6i2W(2/4) AAS
>>555
積をΠ()で表すと
m問1択 p:正答率ベクトルで
Π(p)/{ Π(p)+(m-1)*Π((1-p)/(m-1)) }
558(1): 2022/02/07(月)07:49 ID:mj4H6i2W(3/4) AAS
>>555
4問1択の100万回シミュレーション
> m=4
> p=c(0.8,0.7,0.6)
> k=1e6
> ans=NULL
> for(i in 1:length(p)){
+ ans=rbind(ans,sample(m,k,replace=TRUE,prob=c(rep((1-p[i])/(m-1),m-1),p[i]) ))
+ }
> allcorrect=\(x) all(x==4)
省6
560: 2022/02/07(月)08:06 ID:mj4H6i2W(4/4) AAS
>>555
三人寄れば文殊の知恵かと思ったけど
4問1択で正答率が12.5% 25% 50%のときは
> f(4,c(0.125,0.25,0.5))
[1] 0.3
と最高正答率の50%より小さくなるんだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.261s*