[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188
(5): 2021/06/17(木)13:13 ID:fmi4nuTk(8/15) AAS
>>179
>上昇列の定義を確認したかったが見つからなかったので、自分で考えてみたが、

それ、多分合っていると思うよ
そもそも、この話は下記の
整礎:真の無限降下列をもたない
正則性公理:∀xについて、無限下降列である x∋ x1∋x2∋ ... は存在しない
の議論に由来している

おサルは
>>158より
(引用開始)
省19
197: 2021/06/17(木)15:08 ID:40Ayiq4a(25/55) AAS
>>188
>><上昇列 0<・・・<ω が有限列にしかなり得ない
>対して、私はそれは無限列であって、
>下記の”無限降下列”(無限に下る)とは全く違う(無限列で可)
>って主張なのです

そう思ってる時点で、猿回し君は「<上昇列」を独善的に誤解してる
「<の左右の項が存在する」という条件を否定した時点で独善的馬鹿
327
(1): 2021/06/18(金)17:02 ID:WiAlxlcJ(11/15) AAS
>>324
横からすまんが
時間節約のために

1.無限降下列の説明は、>>188ご参照
2.で、何が”無限降下列”?ってのは、確たる記述は見つけられなかった
3.で、私見では、
 >>188の二つのwikipediaの”無限降下列”が議論の出発点だった
 二つのwikipediaの”無限降下列”は、あくまで、底なし沼のようなもの
4.一方で、底のある無限上昇列があって、無限に上ったあと、例えば頂上から降りれば、形式的には、無限降下ではあるけれども
 二つのwikipediaの”整礎”、”正則性公理”に記されている「無限降下列」は、”底ありの無限上昇列”とは別もの
省2
400
(1): 2021/06/19(土)12:24 ID:IxFCR29a(6/20) AAS
>>399
つづき

>>347より)
外部リンク[html]:www.cs-study.com
集合論:正則性 (Regularity)
27th June 2019 (Updated) Akihiko Koga
(このページの内容は 英語版の Wikipedia の Axiom of Regularity の項目 を参考にした.と言うか殆ど絵を入れただけのような気もする)
(抜粋)
1.正則性 => A ∋ A1 ∋ A2 ∋ A3 ... という無限列は存在しない
(上記無限降下列は、正則性に矛盾する。証明略す。原文見てください)
省14
416
(1): 2021/06/19(土)15:14 ID:IxFCR29a(12/20) AAS
>>413 >>415

どうも、スレ主です
うん、>>179には、私が>>188で「それ、多分合っていると思うよ」とレス付けたよ(^^
423: 2021/06/19(土)16:55 ID:dMVF6Ao+(36/51) AAS
>>413 ID:H9G4VwdL
> >>179でこの定義でいい?と確認したけどね
>>415 ID:Tyzi4VH0
> で、いいと返事した人は誰なの?
>>416 ID:IxFCR29a
> 私が>>188で「それ、多分合っていると思うよ」とレス付けたよ

要するにそういうことですね
ドッベルゲンガーに当人のみが賛同したと

しかも相変わらず「多分・・・と思うよ」と逃げ道確保した上で
マウントしたがる一方で、かならず逃げ道を確保する
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s