[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845(2): 2021/06/25(金)13:45 ID:p8TvG7Jz(2/4) AAS
>>834-835
私ら、志村先生の数学を評するレベルにないですが、まあ下記でも
志村論文集が4冊だそうです(下記)
論文の量がすごいですね
それと、>>817に書いたが、現在のLanglands program につながる仕事もされたようですね
谷山?志村予想は、志村先生が居なかったらどうなっていたでしょうかね?
いずれだれか思いつくでしょうが、ひょっとしたら、
志村先生が居なかったら、2021年はまだフェルマーは未解決かもしれませんね(^^
それだけです
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org志村 五郎
志村 五郎(しむら ごろう、1930年2月23日 - 2019年5月3日)は日本出身の数学者。プリンストン大学名誉教授。静岡県浜松市出身。
盟友であった谷山豊と取り組んだ谷山?志村予想で楕円曲線の特徴を論述するとフェルマー予想の解決に貢献し、また、アーベル多様体の虚数乗法論の高次元化、アーベル多様体のモジュライ理論とモジュライに対応するCM体上のアーベル拡大を記述する保型関数を構成し、志村多様体論を展開。
これによって「クロネッカーの青春の夢」の一般化を行った(ヒルベルトの23の問題における第12問題への貢献)。
フィールズ賞こそ受賞していないものの、国際数学者会議に4度招待講演者として招聘され[注釈 1]、スティール賞、コール賞を受賞した輝かしい経歴を持つ日本を代表する数学者の一人である。
つづく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*