[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2021/01/12(火)20:53 ID:n5MgUW2B(5/15) AAS
つづき
(参考)
関連: 望月新一(数理研) 外部リンク:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文
新一の「心の一票」 - 楽天ブログ shinichi0329/ (URLが通らないので検索たのむ)
math jin:(IUTT情報サイト)ツイッター math_jin (URLが通らないので検索たのむ)

外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
星裕一郎の論文
(抜粋)
省15
17
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2021/01/13(水)00:15 ID:E3DafHbD(1/4) AAS
>>16
(強い)ABC予想だと
フェルマー a^n+b^n=c^n で、n>=6のときに証明ができるらしいが(>>16
しかし、南出論文では、「> 1.615 * 10^14 」(下記)なので、まだまだIUT理論に改良の余地がありそうだね

あと、IUT自身の他の分野への応用とか、
もう少し分り易くなんてのもあるでしょう
時間が経つと、IUTももっとこなれて、分り易くなってくる気がします(^^

>>6より)
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Explicit Estimates in Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文
省5
23: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2021/01/13(水)20:44 ID:E3DafHbD(3/4) AAS
>>22 訂正

 星入門と再入門、山下サーベイがあるも、十分とは言えない。さらなるIUT入門と解説が、求められている
  ↓
 星入門と続・入門、山下サーベイがあるも、十分とは言えない。さらなるIUT入門と解説が、求められている (参考 >>6 外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp 星裕一郎の論文 )

(^^;
389
(1): 2021/02/12(金)08:06 ID:ON+uWjNc(2/2) AAS
>>6
>星裕一郎の論文
>宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (2019) (Indexあり)外部リンク:repository.kulib.kyoto-u.ac.jp

ここに
P15(P92)
”V(F) を F の素点のなす集合, E を F 上の楕円曲線, X ⊆ E
を E からその原点を取り除くことによって得られる F 上の双曲的曲線とします. ”
とあったけど、
”E からその原点を取り除くことによって得られる F 上の双曲的曲線とします”の意味がようやく分かった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s