[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388
(2): 2021/02/12(金)08:00 ID:ON+uWjNc(1/2) AAS
>>371
>数体Fの上に一点抜き楕円曲線X(=双曲的な曲線)が与えてあるとする。
>すると、エタール基本群をとることによって自然な完全列ができる:
> 1→ΔX→ΠXp→Gp→1

なるほど
IUTでは、一点抜き楕円曲線X(=双曲的な曲線)とか、”n一点抜き”などが基本なのか!

>>375-376
>エタール基本群 Etale fundamental group
>More generally, for any geometrically connected variety X over a field k (i.e., X is such that Xsep := X ×k ksep is connected) there is an exact sequence of profinite groups
> 1 → π1(Xsep, x) → π1(X, x) → Gal(ksep / k) → 1.
省15
389
(1): 2021/02/12(金)08:06 ID:ON+uWjNc(2/2) AAS
>>6
>星裕一郎の論文
>宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (2019) (Indexあり)外部リンク:repository.kulib.kyoto-u.ac.jp

ここに
P15(P92)
”V(F) を F の素点のなす集合, E を F 上の楕円曲線, X ⊆ E
を E からその原点を取り除くことによって得られる F 上の双曲的曲線とします. ”
とあったけど、
”E からその原点を取り除くことによって得られる F 上の双曲的曲線とします”の意味がようやく分かった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*