[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608(4): 2021/02/17(水)07:49 ID:9fTMgvJq(4/7) AAS
>>545 追加
(引用開始)
>理解できないときに、理解しないままで本をうつしたりすることを繰り返したりせずに、
>かっこ悪く延々とじたばたし続けた方がいいです。
蒲谷祐一(>>526)、中村博昭(>>467)、河澄響矢(>>401)、作間 誠(>>393)
各先生が書いていることは、
おれがいくらジタバタしても、百年ジタバタしても、思いつかないだろう
いまなら、キーワードが分かれば
ジタバタと検索すれば良いw
なお、各先生だって、
先人の肩の上に乗っているんだよね。そこを忘れないようにね
(引用終り)
(補足)
・数学のプロになるために、難しい証明を読み理解する訓練を否定しない。将棋のプロが詰め将棋を解くみたいなことね
・だが、本にはタイポやミスプリがあったりする。それで悩んでもね
・ショルツェ氏のように、ドツボに嵌まって、ドボンになる場合もある。視点を変えると分かるとか。人に聞いたり調べたりがあって良いよね。今時ならネット検索も
・共同研究もあり。相談しながら。共同研究増えているよ。望月先生も、加藤文元先生と焼き肉しながら、数学やったらしい
・証明得意な人と組めば、自分の弱点を補える。いまどき一人でジタバタするより、その方が良いと思うぜ。将棋は相談・カンニングはだめ。数学も、試験のカンニングはだめだが、研究ならカンニングも相談もありですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s