[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 39 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
605
(1): 2019/06/22(土)10:54 ID:oupCEudc(1/3) AAS
ストーン双対性は一般的な話だが、ある種の抽象と具象のトレードオフ関係は
幾何学のみならず論理学や他にも当然見いだせるよ
比較的新しい理論でも、対象の抽象化によってある構造や性質が消える、という典型例が複数ある
勿論だからといって適切な抽象化の価値が減じるという意味ではない
情報の欠損というのは「相対的」な話だと何度も言っている。同時に抽象化の効果も「相対化」にある
主題はある特殊な情報が一旦消え、再構成される、IUTはどうかという話なんだが全くわかってないねw 全くね
612: 2019/06/22(土)15:32 ID:lGw7BBQy(1) AAS
>>605
なにを表現対象とするか、じゃない?
要するに具象とは色んなものの表現になっているからごっちゃというか雑然としている
抽象と具象をわけるものというのは雑然さに求めるべきだと思う。
あるものの双対表現がただひとつという具象なんてないわけだし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s