[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358(3): 2019/06/09(日)21:19 ID:XNG4QO4R(4/9) AAS
>>353
星の入門1に関しては本人が「無数の不正確な記述」と述べている通りですね
例えば、単遠アーベル的復元についても双遠アーベル的な復元のような説明をしています
対数テータ格子の非可換性に関しても上記と同様、視覚的に分かりやすい説明を選んだということでしょうか
まあ、本人が英訳してUPしない気持もよく分かります
で、実際IUTでは何が起こっているかというと、ロバーツだけでなく望月本人が書いているのですが(エイリアン・コピー論文)、
“categories of categories”と言っても2-categoriesではないんですよ(ルーリーなら何と言うか分かりませんが)
はっきりと“various "general nonsense" techniques”と書いています(同上p.121)
つまり、グロタンディーク宇宙をラッセルのパラドックスから始めているわけです(本来は真のクラスを回避するためのものだったのですが)
ループ状入れ子式宇宙を構成するために単遠アーベルを用い、各宇宙を操作するためには区別が必要で、ラベルが必要となる
省3
364(1): 2019/06/09(日)22:17 ID:n8y5kut9(3/7) AAS
>>358
このalien論文もよくまとまってそうですね。夏の内には読んでみます
Slimな設定で考えれば高階圏として考える必要はないと。まあ単純に二次元の圏としてひとまず
イメージするのは普通だとは思いますが、確かに明らかに理論は高階圏として書かれてませんね
本来は二次元圏だけど単純化できるということですね
387: 2019/06/10(月)18:28 ID:zthDj1gE(1) AAS
>>358
ガウス積分の再構成とは?
637(1): 2019/06/24(月)02:09 ID:crrLyt3u(1/2) AAS
>>635
「ポストモダンの方」と言われるのは心外なので止めて下さい orz
こういうのは『方法序説』(デカルト)+『ドイツ・イデオロギー』(マルクス)で一掃したいぐらいです(笑)
あなたが正確に「具象 - 抽象」と「個別 - 一般」を区別して使用していいることぐらいは分かっていますよ
前スレでも同じような言い争いがあったので、不毛に思えてスルーしていました
望月についてですが、彼は単語の使用についてはかなり意図的です
>>462で書いたように、そもそもガロア圏を舞台にしているので抽象的なのは当然です
しかし、彼は自らのテクニックをabstract nonsenseとは書かず、general nonsenseと書いています。これは意図的です
つまり、抽象的な設定の下で、一般的にはナンセンスと思われるテクニックを駆使しているのだ、ということです
>>358やあなたが書いた>>364のようなことですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s