[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583: 2019/06/21(金)21:08 ID:FDWo8Z6f(4/6) AAS
あ、エイリアン論文ではありませんでしたね。>>440で書いたように、そのまんま第4論文(p.62〜63)に書かれています(笑)
584: 2019/06/21(金)21:11 ID:l8+m4Qqw(6/7) AAS
>>581
いえ、行き違いですがさじ加減は勿論お任せしますよw 強いるつもりも裁量もありません
ただこれまでのデータからすると、上から目線の人(達)がある程度突っ込んだ話をする確率は0に近いとは
思いますがね。凄いレスが来たら確かに怖さを感じるでしょうが、今のところ無いですからね

大分前に有理ホッジ構造とかブローアップの話をしてきた人がいたが、あれは何の関係もないですからね
ブローアップなどは基本的に線形理論であり、望月さんの理論とは直接関係ないがディオファントス幾何学
には一つのアプローチに使われていますけどね
585
(1): 2019/06/21(金)21:23 ID:iJOD4sC9(1/3) AAS
>>579

SSレポとRemy論文は普通の同型 圏 スキーム
からの結論ですね。
双対も 極限 余極限、接空間余接空間、
普通の数理構造です。
IUTは 普通の 局所環付き空間のスキーム論
や圏論の議論から逃れるため環構造を
部分的に解体した。
で 舞台を別々に置いたり遠アーベル幾何を
用いている。
省9
586
(1): 2019/06/21(金)21:28 ID:J8nOSyIs(1) AAS
>>585
落書き帳はこっち
2chスレ:math
587: 2019/06/21(金)21:48 ID:iJOD4sC9(2/3) AAS
>>586
>>528さんの問いに貴方の解答をどうぞよろしくお願いします
588: 2019/06/21(金)21:53 ID:l8+m4Qqw(7/7) AAS
ちょっと記憶が曖昧なんだけど、有理ホッジ構造じゃなくて混合ホッジ構造の方だった気もしてきたな
有理じゃなくて有理多様体か。どのみち大した話ではないけど
589: 2019/06/21(金)22:02 ID:eaMqVao1(1) AAS
擁護派革命防衛太鼓持ちにも一厘の理あり
590: 2019/06/21(金)22:11 ID:t52QXPsp(1) AAS
勿論カス金魚のフンのマッドサイエンティストは正式文書でショルツらに撤回と謝罪を要求するよな
591
(1): 2019/06/21(金)22:15 ID:iJOD4sC9(3/3) AAS
>>582
>>11を見てください
既にRIMSがIUTの構築よりabc予想が解決
と公式にのべています。
592: 2019/06/21(金)22:20 ID:bfmdAqnT(1) AAS
アクセプトも掲載もされてないのに解決したっていうのはどんな解釈なの
593
(1): 2019/06/21(金)22:30 ID:+515gfeg(1) AAS
>>591
公的な予算申請とか報告書の類だからむやみに撤回できないんだろうね
誤りであった場合にはだれかが告発すれば有印公文書偽造になるんだろうか
594: 2019/06/21(金)22:52 ID:+QtSrAAK(1) AAS
えっ犯罪者がいるの?
595: 2019/06/21(金)23:12 ID:MLEfliUb(1) AAS
>>593
駄目だったらそんなことだけでは済まないだろうが関係責任者は論旨免職とか退官はあるかもね
国際的な紛糾問題とかになると看過されないだろうから気をつけたほうがいいね

税金の無駄遣いを追及する市民団体「全国市民オンブズマン連絡会議」
外部リンク:www.ombudsman.jp
596
(1): 2019/06/21(金)23:21 ID:GvBuMQgU(1/2) AAS
数学をやる上で必要なのは、ID:l8+m4Qqwのような人間から「この質問に答えろ」と言われても逆らうこと。
597
(1): 2019/06/21(金)23:25 ID:GvBuMQgU(2/2) AAS
>>579
抽象化と情報の欠損ってまだそんな阿呆なことを言っているのか。
何が「「ストーン双対性」の観点で、抽象化によって具体性が失われるという当然の事実がわかる 」だ
具体的な説明など出来やしないだろう。
598: 2019/06/21(金)23:39 ID:FDWo8Z6f(5/6) AAS
さて、Remy論文をダシにしてIUT側からどんな異論が出せるのか、絶対遠アーベルとは何なのかと述べてきましたが、
最後にRemy論文が暗に言わんとしているところを述べてみたいと思います(また長文になると思いますが)

Remy論文は一見、スキームの同型に関する解説書のようにしか見えませんが、実はロバーツのPDFを補強し
(ロバーツの充満多重同型に対する戸惑いを断ち切り)、SSレポートを支持する論文のように個人的には思えます
Remy論文 p.1より
------------------
A similar result for the category of locally Noetherian schemes with finite type morphisms was proven by Mochizuki [Moc04, Thm. 1.7].
Our result completely eliminates all Noetherian and finite type hypotheses.
Because we do not have access to the same finite type techniques, the proof is almost entirely independent from Mochizuki’s.
------------------
省8
599: 2019/06/21(金)23:51 ID:FDWo8Z6f(6/6) AAS
IUTに関して言えば、実は私も抽象化による情報の欠損とは思えないんですよね
正確に言えば、forgetting“histories of operations”をしたいがために、
ゴリ押しで忘却関手による情報の欠損を強調しているだけのように見えます

だから、自己同型や充満、極限、余極限のIUTでの扱いが問題視されているわけで、
望月は圏論に詳しくない、或いは恣意的に使っているだけだと思われているわけです
IUTコミュニティからすれば、「新しい圏の幾何学」を創造したということになっているのでしょうけど・・・
600: 2019/06/22(土)10:10 ID:ZTY1E/5h(1/2) AAS
>>597
あんた頭悪すぎるね、さすがに。少なくとも数学者ではない
レスの全体で話をしてるのに一部だけ抜き出して、しかも全体を全く理解していないよな
情報量は増えもするし具体性も無くなる、という意味が理解できないわけでしょ
具体例?自分がわからないだけだろ。代数幾何にすら典型例があるのに思いつけないからイライラとはw
とにかく馬鹿なのはわかったから話しかけないでくれ
601
(1): 2019/06/22(土)10:13 ID:ZTY1E/5h(2/2) AAS
抽象化とは何かじゃあ説明してみろ、と言ったら>>596みたいな予防線張って逃げるしねw
粘着しないかちゃんと反論するかどっちかにしろよ
602: 2019/06/22(土)10:22 ID:gp4l6jKK(1) AAS
>あんた頭悪すぎるね、さすがに。少なくとも数学者ではない

そんなの当たり前じゃん何を今更
1-
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s