[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 25 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
240(1): 2018/03/11(日)02:31 ID:imgZiWd+(1/6) AAS
>>223
>絶対遠アーベルや、大域ホッジ理論のアラケロフへの応用が
IUTうんぬんのその前に
「絶対遠アーベル」なり「大域ホッジ理論」なるものがだいたいどういうものであって
(遠アーベルやホッジ理論自体は当然既知とするとして)
かつそれらがなぜ重要かがおおよそ分かるような説明サイトURLないの?
両方とも数論幾何の標準的な話題ではないと思われるから
そこからの説明が必要
248(1): 2018/03/11(日)19:15 ID:imgZiWd+(2/6) AAS
>>244
>遠アーベルとかp進ホッジ理論はそれなりに知られてるわけで
それ俺も言ったまんまの事じゃん
>論文以外にソースがない
なんでもいいから該当箇所を明示した上で簡単に自分の言葉で説明すべきでしょ
>>223←の人は「〜のわけがない」とまで明確に主張している人なのだから
250(1): 2018/03/11(日)19:36 ID:imgZiWd+(3/6) AAS
>>241
>IUT論文の取り下げが必要だ。
取り下げとかアホですか
実験科学の場合だったら実験の中身まで第3者が見ることが出来ないので
そこは信用信頼の世界でしか成り立ってないので
そこの部分の信用が揺らいだら取り下げる事によって混乱を防がなきゃいけないけど
数学は紙に書いてある事が全てなので取捨選択はたとえ読み手に完全に任せても
何も問題ない
>>245
>スタップ細胞はありまぁす、みたいな感じになってるのかなと
省13
252(1): 2018/03/11(日)19:40 ID:imgZiWd+(4/6) AAS
>>249
>遠アーベルやホッジ理論が自分からして既知なら直接読めばいいじゃん
それが既知であっても全然分からんから>>223←の人に聞いてるんでしょ
>>223←の人は
@IUTに価値があるのは間違いない
Aそれは○○に応用されるからだ
と言ってるからまず○○について説明すべきでしょと言ってる
>何で絡んでくるか意味がわからない
こっちのセリフだよ
何も非自明な事を特に言うことがないのなら
省1
256: 2018/03/11(日)20:07 ID:imgZiWd+(5/6) AAS
>>253
「たとえ〜でも」という表現の含蓄を無視した極端化の詭弁
小学生がよくやるロジック
まぁ実際の話どの雑誌に載っただどうだはぺいぺいの数学者の卵さん達が
自分のステータスアップのために利用するくらい
実際の実際はあんたの言う通り研究はarxivを中心に進んでいて
むしろarxivを抜きに考えられない
267(2): 2018/03/11(日)23:03 ID:imgZiWd+(6/6) AAS
>>257
>とりあえず何度も言うように「IUTの理念には方向性として
>価値がある」とは言ってるけど、肝心の中身の出来については断言するつもりはない
あんたまだいたのか・・・というか本人自身かよじゃあサッサと名乗れよ卑怯だよ。
で、断言とかそんな「ちゃんとした話は出来ない」という当たり前のすり替えで
極端化して逃げてるだけ
どんなに稚拙でもどんなおぼろげでも【なぜ】そう思うかを語らなきゃ意味がない
結局あんたは盲目的にIUTを祭り上げたいだけ
>見ればわかるでしょう
「見ればわかるでしょう 」だけなら幼稚園児でも
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s