[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(3): 2018/03/06(火)21:36:53.12 ID:TCByIO9m(4/9) AAS
連投許して欲しいんだが、普通に考えてIUTが間違えていれば残念だと考えるべきだろう

しかし、望月の動向や取り巻きのイメージはここでは芳しい評価ではないし
正しかった場合には一躍スターになりうるので、一種の嫉妬のような感情もあるかもしれない

それでも方向性自体が全然間違いとかは俺は思わないし、間違いだとしても「惜しい」だろう
43: 2018/03/07(水)00:14:45.12 ID:iYFbmMgC(2/2) AAS
前からたまに書いているように、IUTの場合取り合わせ自体は良い方向性だと
俺は思っている。単なる主観とも思わない
また、「宇宙際」や「遠アーベル」が果たして本当に不可欠なのかどうかについては
疑問を感じているとも書いている
従って、方向性自体は良いが理論がそれなりに最適化されているかについては微妙と感じる
256: 2018/03/11(日)20:07:22.12 ID:imgZiWd+(5/6) AAS
>>253
「たとえ〜でも」という表現の含蓄を無視した極端化の詭弁
小学生がよくやるロジック
まぁ実際の話どの雑誌に載っただどうだはぺいぺいの数学者の卵さん達が
自分のステータスアップのために利用するくらい
実際の実際はあんたの言う通り研究はarxivを中心に進んでいて
むしろarxivを抜きに考えられない
396: 2018/03/21(水)01:29:38.12 ID:hdU1Jl2V(1) AAS
問1(10点)
下の一文を分かりやすい日本文に直せ

「数学について語るっていうけど、よく神童が生産的でなかったりする理由もわからなくない」

問2(10点)
下の一文を分かりやすい日本文に直せ

「結局かなり深く理解してないと思考までいかない」

問3(10点)
下の一文における筆者の主張を説明せよ
省2
466: 2018/03/29(木)18:53:53.12 ID:4uVkjmtV(1) AAS
フフン
542
(1): 2018/04/02(月)15:24:16.12 ID:kwd6ttDw(1/14) AAS
微分幾何によるポアンカレ予想解決への試みは、ポアンカレ予想解決の前は主流でなく、
ペレルマンがこれまでのハミルトン・フローをハミルトン・リッチフローに改良して
熱力学の考え方も取り入れて解決する前は、主にリチャード・ハミルトンが
ハミルトン・フローでポアンカレ予想の解決を試みた位で、証明には全体的にギャップがあるんじゃないの。
641: 2018/04/03(火)12:19:49.12 ID:rcduBbZ/(1) AAS
理解した上で批判してるの? まさか 理解出来ないからじゃないよね
694: 2018/04/03(火)20:23:35.12 ID:mdreE8+l(3/4) AAS
意味としてはテータにおける歪みの計算に関係する所だな
753: 2018/04/04(水)19:05:27.12 ID:2fOd/CvI(1) AAS
>>752
分かりやすいまとめだわ

ただ本当に形式的に当てはめれば埋まるような内容なら
とっくに誰かがやってる気もする
759
(2): 2018/04/05(木)00:06:30.12 ID:USfaijC+(1/3) AAS
>>745 >>752
>− |log(Θ)| の有限性の論拠

Goサーベイの33ページをみると論拠が明確に書いてあったでし
IUT-WのThm.1.10(GoのサーベイだとProp.1.12)より
不等式−|log(Θ)| ≦−log(q)/2ℓ+(長いので略) が成り立つんで
−|log(Θ)| は有限でしゅ

これでおkなのでは?
782: 2018/04/05(木)19:50:56.12 ID:s/U3Rez0(1) AAS
決定的なんだw
935
(2): 2018/04/08(日)15:07:26.12 ID:Jc/H+dnz(3/7) AAS
>>931
iutに予算を付ける価値があるかどうかが問題なんだろ
個人的に面白いと思うかを言ったって仕方がないと思うんだが

iutには絶大な価値があると業界で認められてればそもそもこんなややこしいことにはなってない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s