[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net (772レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/08/15(火)13:15 ID:qidk3ATM(22/45) AAS
>>424
雑談と判断します(無価値)(^^
442: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/08/15(火)13:15 ID:qidk3ATM(23/45) AAS
>>426-427
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
レスありがとう

>もしこのidiot男が一石だとしたら、スレ主よ、恐れることはない(笑
>こいつはただのアホだ(笑

同意です
そして、このスレでは、ただのピエロです。みなの笑いを取るピエロです。

>やたらと他者を差別し嘲笑したがる傾向も、
>そういうコンプレックスから来ているのかもしれない(笑

コンプレックスから来ているのは当たりでしょうね。
省1
443
(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/08/15(火)13:16 ID:qidk3ATM(24/45) AAS
>>426
雑談と判断します(無価値)(^^
444
(2): 2017/08/15(火)13:16 ID:6s+ZT53k(23/67) AAS
>>431
>>あのな、予測値と箱s2kの中身が一致する確率は1/2だよ
>未定義用語の「予測値」を使っているので、論点ずらしと判断します(^^

論点ずらして誤魔化そうとしてるのは>>1 貴様だw

貴様の
「例えばs2kの箱の数が、確率1/2で的中できる」
が舌足らず。正しくは
「例えばs2kの箱の数が、
 ”予測値”、すなわち、代表列の2k番目の項s'2k
 と一致する確率が1/2」
省1
445
(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/08/15(火)13:17 ID:qidk3ATM(25/45) AAS
>>425
そうか! ID:skfCgCvXさんは、High level people だったのか!(^^

>命題AとBのどちらを考えているのか?
>それすらスレ主は答えられない。

意味わからん。命題AとBとか、最初の時枝の問題設定にないから、そんなものは考える必要ないでしょ?

>俺はスレ主と話すつもりはない。

じゃ、自分達の立てたスレ28へ行くか、それとも自分達で新スレ立てなよ(^^
従来からず〜っと、主張と行動とが、矛盾していると思うけどね、貴方は・・(^^
446: 2017/08/15(火)13:19 ID:6s+ZT53k(24/67) AAS
>>432
>”<ステップ4>:有限モデルでの確認 ”(>>367)の結果を使えるように
>あえて、「q (=2l’) <n’」という有限値 n’に寸止め・・・

無意味w
そもそも有限モデルで予測が失敗するのは
決定番号が上限値の場合、その後ろの尻尾が存在しないから
貴様何にもわかってねえな どこのFランク大学卒だよw
447: 2017/08/15(火)13:24 ID:6s+ZT53k(25/67) AAS
>>434
>∵フルパワーの選択公理を必要とするのは、
>可算無限数列の集合R^Nを、そのしっぽの同値類に
>分類するところ以降でしょう

同値類抜きに代表列はとれませんがw

>従って、<ステップ5>の反例構成のところには、
>”「そもそも代表列がとれない」”などという、
>論点ずらしは、通用しませんね(^^

選択した箱に対応する、代表列の項を見て予測するんだがなw
だから代表列がとれなければ予測はできない これ根本w
省4
448: 2017/08/15(火)13:28 ID:6s+ZT53k(26/67) AAS
>>438

>>415
「N全体で、「1<= n <∞ 」となる部分集合を除いたら何が残るの?
 ま、0は残るわなw どうせ想定外だろうけどw
 で、それ以外は?何があるの?答えてみ?ん?どうした?」
を見て、>>1はおそらく臍を噛んでるところだろう

「しまったァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!」

バカってホント思慮がないよなwww
449: 2017/08/15(火)13:31 ID:6s+ZT53k(27/67) AAS
>>439
バカは徹底抗戦するそうなので
残念だが>>1に対し総攻撃を開始する
450
(1): 2017/08/15(火)13:35 ID:6s+ZT53k(28/67) AAS
>>440
既に>>444で書いているが
s2kの箱の数を当てる場合、”予測値”とは
列sの同値類の代表列の2k番目の項s'2k
である

記事も読めぬ文盲は黙れよ
文盲でも入れるFラン大学ってどこだよwww
451
(1): 2017/08/15(火)13:37 ID:6s+ZT53k(29/67) AAS
>>443
おまえ焦ってるだろ?番号間違ってるぞ
正しい番号は>>428だw
452: 2017/08/15(火)13:39 ID:6s+ZT53k(30/67) AAS
>>1への宿題
N全体で、「1<= n <∞ 」となる部分集合を除いたら何が残るの?

これに答えない限り、貴様のワケワカラン言い訳は全部却下するから、そのつもりで

いやぁ、自然数も理解できない幼稚園児をフルボッコするとか
オレも正真正銘の鬼畜だなwwwwwww
453: 2017/08/15(火)13:45 ID:6s+ZT53k(31/67) AAS
>>450の修正
>列sの同値類の代表列の2k番目の項s'2k

バカは列を分けときながら、分けた後の番号をつけないので困る
sの奇数項の列をs(1)
sの偶数項の列をs(2)
とすると、
列s(2)の同値類の代表列のk番目の項s’(2)k
454
(2): 2017/08/15(火)13:54 ID:6s+ZT53k(32/67) AAS
さてn列の場合について
選んだ列をs(i)、当てるべき箱をs(i)_k
s(i)の同値類の代表列をss(i)、予測値となる項をss(i)_k
とする

箱の中身が1〜6のいずれかだとして、無作為に入れた場合
s(i)_kの中身をa、ss(i)_kの中身をbとすると
(a,b)の確率は
1/6((n-1)/n)+1/6*1/6*1/n (a=bの場合)
1/6*1/6*1/n          (not(a=b)の場合)
455: 2017/08/15(火)14:06 ID:9r969TtD(1/10) AAS
AA省
456
(1): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/08/15(火)14:09 ID:qidk3ATM(26/45) AAS
>>454
ピエロくん、今日も元気だね〜(^^
頑張って〜、みんなの笑いを取っておくれ〜(^^

>>451
ああ、訂正ありがとう
ピエロくんは、親切だな〜(^^
457
(1): 2017/08/15(火)14:15 ID:YFW2uq0o(2/7) AAS
>>445
時枝さんの提示した話題は

貴様は実数列をひとつ選べ
それに対して、私は特定のk番目を、それを除いた番号の値から当ててみせる

実数列を選ぶ際に、各項は独立に選んでもよいはずであるが、そうした場合当てられるというのは直観に反する

お前は1行目を理解してないんだろう
458: 2017/08/15(火)14:38 ID:6s+ZT53k(33/67) AAS
>>456
ピエロの>>1 もはや反論一つ出来ずボケまくる
こいつアルツハイマーか?wwwwwww
459: 2017/08/15(火)14:42 ID:6s+ZT53k(34/67) AAS
>>457
>実数列を選ぶ際に、各項は独立に選んでもよいはずであるが、
>そうした場合当てられるというのは直観に反する

直観に反することなんていくらでもある

ヤフ男の住処をのぞいてみたが、そこのヌシみたいな奴が
「非ユークリッド幾何学は、俺様の直観に反するから間違ってる」
「特殊相対性理論は、俺様の直観に反するから間違ってる」
と吠えていた

どこにも>>1のような直観盲信馬鹿はいるもんだな
460: 2017/08/15(火)14:46 ID:MgvDl1uC(4/22) AAS
>>380
>要するに、「本質的には、順序数ωを導入して考えるべし」というのが、隠れていると思う。順序数ω導入は、必然、決定番号の扱いにも影響を与えることになるだろうということ
バカですか?
時枝の問いは「勝つ戦略はあるか?」 
勝てる戦略の順序を弄ってわざわざ劣化させといて「勝てる戦略は無い」と言うバカ
1-
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s