[過去ログ] 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む35 [無断転載禁止]©2ch.net (667レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
641
(5): 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む 2017/07/11(火)08:42 ID:+FRiTcES(4/7) AAS
>>640 つづき

さて、時々は時枝には戻るとして、別の話題
下記が、おっちゃんの参考になると思うが
数学セミナー 2017年7月号 [特集1] 数学研究のすすめ

”*プロの研究者はどうやって研究を行っているか……吉永正彦 30”
が結構面白かったよ
読んでみたら?(^^

外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp
数学セミナー 2017年7月号 [特集1] 数学研究のすすめ
(抜粋)
内容紹介

「数学研究」とは、どのように行えば良いのだろうか。今回は、アマチュア・プロ双方の研究の仕方について取り上げるとともに、数学者が普段の研究の余白で見つけた数学的事実を、数学研究の一例として紹介する。

*数学研究のすすめ……ZZZ 8
*[数学者の研究ノート] Y字型カッターによるピザの3等分……谷山公規 14
*[数学者の研究ノート] 高校生と考える多重完全数……飯高 茂 17
*[数学者の研究ノート] ジェノッキ素数……関 真一朗 20
*[数学者の研究ノート] 単調非減少数列を与える三項間漸化式……渋川元樹 23
*[数学者の研究ノート] 特異点研究から得られる凸体の分割数……伊藤由佳理 26
*プロの研究者はどうやって研究を行っているか……吉永正彦 30

以上
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s