[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む35 [無断転載禁止]©2ch.net (667レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
322
: 2017/07/02(日)10:44
ID:oKNJu2HT(1/3)
AA×
>>309
>>300
>>187
>>187
>>196
>>288
>>300
ID:LpadDnPh
ID:J95VrfaF
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
322: [sage] 2017/07/02(日) 10:44:15.78 ID:oKNJu2HT >>309 > ID:LpadDnPhさんと、ID:J95VrfaFさんと、同一人物でしょうかね? 別であり、私は前者である。 >>300にいたるまでの流れを再確認しよう。 >>187 > > > この場合、L→∞の極限では、1<= L <∞ の決定番号は、零集合として存在しうる > >『よって決定番号が有限の値を取る確率は0である』 > >そう言いたいんでしょ? Yes or No? > > もちろん、Yesですが、力点は、”存在しうる”のところにあります。 このように、『確率は0であると言いたいのですか?』という質問に あなたが『YES』と回答したのが話の始まりだ(>>187) 確率が定義でき、それが0であるというならば、 >>196 > ではあなたが考えた確率空間を書いてみなさい。 > 確率空間の設定なしにP(K)=0を結論することはできない と私が質問するのは当然の流れである。 『決定番号が有限の値を取らない』という結論は明らかに間違っているので、 あなたの確率空間の設定に誤りがあることは明らかなのである。 それに対するあなたの答えは>>288。さんざんでたらめを述べたあげく > 以前の零集合の議論は、おそらく、零集合までは間違っていないが、 > その後測度論的確率を論じることはできないので、そこの部分は撤回します。 という撤回宣言だった。 >>300を読めばいかにあなたが測度論を分かっていないか、誰の目にも明らかである。 そもそも同値関係や代表元の理解すら怪しいんじゃないか?と思わされた。 失礼を承知で言わせてもらえば、あなたには数学に必要な論理力がだいぶ欠けている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/322
さんとさんと同一人物でしょうかね? 別であり私は前者である にいたるまでの流れを再確認しよう この場合の極限では の決定番号は零集合として存在しうる よって決定番号が有限の値を取る確率はである そう言いたいんでしょ? ? もちろんですが力点は存在しうるのところにあります このように確率はであると言いたいのですか?という質問に あなたがと回答したのが話の始まりだ 確率が定義できそれがであるというならば ではあなたが考えた確率空間を書いてみなさい 確率空間の設定なしにを結論することはできない と私が質問するのは当然の流れである 決定番号が有限の値を取らないという結論は明らかに間違っているので あなたの確率空間の設定に誤りがあることは明らかなのである それに対するあなたの答えはさんざんでたらめを述べたあげく 以前の零集合の議論はおそらく零集合までは間違っていないが その後測度論的確率を論じることはできないのでそこの部分は撤回します という撤回宣言だった を読めばいかにあなたが測度論を分かっていないか誰の目にも明らかである そもそも同値関係や代表元の理解すら怪しいんじゃないか?と思わされた 失礼を承知で言わせてもらえばあなたには数学に必要な論理力がだいぶ欠けている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 345 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s