[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む34 [無断転載禁止]©2ch.net (686レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/04(日)19:45 ID:Bct9UQQT(49/64) AAS
>>51 つづき

531 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/06/01(木) 21:50:24.83 ID:p8p+qXsU

これに対して、確率の専門家さんは、下記のように時枝の主張を否定している
2chスレ:math
538 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:54:57.90 ID:f9oaWn8A
うーん,正直時枝氏が確率論に対してあまり詳しくないと結論せざるを得ないな
>>6
>確率変数の無限族は,任意の有限部分族が独立のとき,独立,と定義されるから,(2)の扱いだ.
の認識が少しまずい.
任意有限部分族が独立とは
省18
54: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/04(日)19:47 ID:Bct9UQQT(51/64) AAS
>>52 つづき

532 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/06/01(木) 21:53:18.45 ID:p8p+qXsU

1.つまり、「(1)無限を直接扱う,と(2)有限の極限として間接に扱う,二つの方針」は、現代の確率論の定義は可算族に対しては同値である(確率論の専門家さん>>531
2.だから、時枝の主張通り、「(1)無限を直接扱う」から「素朴に,無限族を直接扱え」るから、
  このことから下記成立ってことだよ!
 「扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう.
  n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
  その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
  当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.」

533 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/06/01(木) 21:54:09.44 ID:p8p+qXsU
省5
491
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/11(日)10:50 ID:kPXTaf3U(3/17) AAS
>>489 つづき

1)時枝記事でのもう一つの理由付けが、>>13
”もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う.・・・まるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえない・・私たちの直観は,無意識に(1)に根ざしていた,といえる.・・無限族の独立性の微妙さ・・”だと
2)これを否定したのが、”確率論の専門家”さん、>>25-26>>52

追伸
なお、私は、両者(時枝&Sergiu Hart氏)とも不成立だと主張します。その一つの理由が、Sergiu Hart氏 ”Choice Games”のPDF は、真っ当な学術論文ではないってこと(後述)。なお、すでに述べたように、時枝記事は与太話だと >>33 & >>55

つづく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.158s*