[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む34 [無断転載禁止]©2ch.net (686レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2017/06/05(月)16:45:19.68 ID:KtoIH5i3(9/11) AAS
時枝戦略は不成立である。
理由は、おそらく大学教員クラスの人やおそらく院生以上の人がそう言ったからである。
スレ主
197: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/06(火)15:59:11.68 ID:VOINjUAM(13/32) AAS
>>194 訂正
”格子模型は、各格子点上の自由度(確率変数) siとそれらの閣の
↓
”格子模型は、各格子点上の自由度(確率変数) siとそれらの間の
OCRの文字化け訂正
354: 2017/06/09(金)06:30:43.68 ID:rSO7fcto(3/10) AAS
>>352
日本の社会通念では、一般には教育学部は小学校の教員を養成するところで文系とされている。
これはジョーシキだぞ。カリキュラムを調べたら、内容は知らないけど、
国語、体育、家庭科など小学校の科目のことも勉強することになるらしい。
お世辞にも、国語は理系とはいえないだろ。
389: 2017/06/09(金)23:26:18.68 ID:F0fJnyiO(2/2) AAS
>>139 と「 決 定 番 号 は ∞ 」を比較すると
仮に未証明だとしても数学科と工学バカじゃステートメントの格が違いすぎるなw
やっぱ工学バカだめだw
410(3): 2017/06/10(土)08:14:15.68 ID:+LqdbZS3(5/14) AAS
>>407
> えーと、>>236 ID:OMIvXXPuさんの
> "> 時枝戦略上 d が関数であると見做す必要が無いというのが私の考えですので、あなたの指摘は当たりません。
> dが確率変数でないなら確率を論じることはできません。"
>
> で、終わっていて、>>236への反論がないが?
> どうぞ、そちらで議論を続けて貰えればありがたいね
残念でした。
>>236と>>398は両方とも俺のレスなんですよ。
dは非可測だから確率変数にならないはずだ!って言いたい?
省7
428(1): 2017/06/10(土)09:56:18.68 ID:+LqdbZS3(9/14) AAS
>>421
実は俺も察しが悪い。
>>286
> 広島県じゃないことを祈る・・・OTL (ちなみにボクは先祖代々東京都出身)
昨日勉強して、やっとこの意味を理解したw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s