[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む34 [無断転載禁止]©2ch.net (686レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む34 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496568298/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
212: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/06/06(火) 17:48:54.46 ID:VOINjUAM >>211 補足 上の方で、「論理論理」というやつが居たけど グリーン関数、ヘヴィサイドの演算子法とY関数、ディラックのデルタ関数 これらは、数学の外から、というか、主流でない人が、考えた(数学の正統理論からすれば、邪道か覇道かしらないが・・(^^) 当時、数学厳格化の時代 「デルタ−イプシロンでなければ、数学にあらず」と言ったかどうか・・ 最初は、異端視されたらしい でも、考えてみると、後知恵だが、δ関数など、定数関数をフーリエ変換するとδ関数になるって だから、δ関数を入れた方が、フーリエ変換の理論としても、すっきりする!(^^ そう思ったかどうか知らないが シュワルツ先生は、δ関数を扱える数学を作って、フィールズ賞をもらった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1496568298/212
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 474 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s