[過去ログ] 2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
555
(2): 2017/04/13(木)15:01 ID:gIr1XQS5(1) AAS
壺には白石と黒石のみが入っているとして
目の前にある壺が以下のどちらかだということは分かっている;
白石2個と黒石18個が入った壺A
白石4個と黒石16個が入った壺B

目の前にある壺から1つ取り出して、それが白石である確率は?

[a] 1/2である。取り出した石は白石か黒石のどちらかだから

[b] 1/10か1/5のどちらか一方である。目の前の壺はAかBのどちらか一方で、Aなら1/10、Bなら1/5だから

[c] 1/10以上1/5以下のどれかである。壺がAである確率が0から1の間のどれかだから
省3
556
(1): 2017/04/13(木)15:47 ID:GiJ90PhB(1/6) AAS
>>554
イデオロギーに囚われた人は、現実から目を背ける。
>黒0白20の壺から黒20白ゼロの壺までを平等に考慮しなければならない。
「なければならない」って何だよ?
違反したら、銃殺されるのか?
農業生産を上げるためには、畑に作物を密に植えなければならない!
とやった結果がどうなったかは、歴史が証明しているけどな。
その考えで、目の前の壷をどうするつもりなんだか。

>>555
[c]+[f]だよ。条件に沿うどんな分布を仮定できるかって話だから。
省1
557
(2): 2017/04/13(木)17:03 ID:4yDwh8Le(1/2) AAS
>>554
マシな解答はあるが、
a〜f どれもダメ 

>>555
素晴らしい出題だと思われます。
a〜f どれもダメ
モチロン、1/6が正解!

《超天才であるアタクシの解説》

観測した白石が壺A由来の確率を P(A)
観測した白石が壺B由来の確率を P(B)
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s