[過去ログ] 2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23
(1): 2017/03/15(水)18:42:17.93 ID:hxwhB/tm(5/10) AAS
>>22
> ほら、そもそも条件付き確率が何であるか全く解ってない。

最初に言っておく。お前の出した例題は条件付確率とは言わん。以下、単なる例題、しかも元クイズと無関係なものとして処理する。

>
> 例:
> ジョーカー抜き52枚のトランプから等確率で1枚抜きだし、君に見えないように私がカードを見る。スペードのAだった。
> そのカードがスペードである確率は、私にとっては1、君にとっては1/4。
> 私が「このカードは黒だ」と言う。それを信用するならば、君にとってカードがスペードである確率は1/2になる。
> 確率は、得ている情報の精度を表現するんだよ。

1万円を見たところで、利得を増加させるための情報は何もないということなんだけどね。でさ、こう言ったはずなんだがな。
省9
56: 2017/03/17(金)15:11:06.93 ID:QF825vFa(6/17) AAS
対称も何も、2通の封筒があり、中身は既に決定済みということなんだが。
(x, 2x)ないしは、(0.5x, x)なんだが、1通を開けた時点では大小のどちらを開けたかは分からない。
それでは期待値なんか計算しようもないよね、ということだよ。でも「もう一方は半分か、2倍のどちらかだ」の罠にはまって間違う。

片方が他方の2倍という条件では、さっき書いた(x, 2x)+(x, 0.5x)=(2x, 2.5x)の誤謬だな。
少ないほうをx、多いほうをyとすれば、y=2xと書ける。x=0.5yと変形しても正しい。しかし、y=0.5xとしてしまって間違うわけよ。
y=2x, y=0.5x、辺々足して、2y=2.5x ∴y=1.25xとね。そんな計算、片方が他方の2倍という条件が崩れてるじゃん。

>>53が出してくれたゲーム条件だともっと分かりやすいだろう。2人がそれぞれ封筒を選んで開けて交換か否か考える(実際には片方が選び、他方が残った封筒を取る)。
2人とも交換したほうが得だとする。ということは、多数回行えば2人とも交換したほうが利益が大きいはずだ。
だったら、そういうものこそシミュレーションしてみればいい。交換しようがしまいが、各々、及び2人合わせた利益は変わらんから。

それを単に「2通の封筒にはそれぞれある金額が入っている」にしても同じだ。大小があるという条件すら不要。ランダムで決めていい。
省2
109: 2017/03/19(日)07:42:28.93 ID:P+plBlyv(2/3) AAS
>>104
>強いて言えば「未開前とは開封後は仮定が違うので比較できない(比較に意味がない)」ということが言えるくらいで

当たり前

> 以上のことを踏まえて、下記の2点についてはどう思う?
>・開封前の時点での何らかの事前分布を仮定する方が、開封前後で共通の仮定だから比較できるし、1つの確率空間上の話だから戦略の期待値も考えられるので、自然

2封筒問題で意味があるのは開封型のみ。未開封型には何の議論もない。
開封前の事前分布を考える意味はない。どうしても考えたければ好きな分布を当てはめればよい。

>・三浦氏は>>101の考えに近そうだが氏は「特定の数だけ来たときだけ交換する(例として、100万以下の数の時、その時のみ交換する)という戦略を取れば、決して交換しないときより得になる」
> (三浦署「思考実験リアルゲーム」)などと言っている
省2
191: 学術 2017/03/20(月)09:12:35.93 ID:C0YHVL8Q(1) AAS
事前確立は本当に2分の1?
255
(1): 2017/03/25(土)07:54:41.93 ID:WG5Zq+x6(1) AAS
【変形問題】
あなたは2つの封筒を提示された。
一方に入っている金額は他方に入っている金額より1000円多いという。
一方の封筒を開けると7000円入っていた。
あなたはその7000円をもらうか、もう一方の封筒と交換するか、選ぶことができる。
あなたの視点からして、交換したとき獲得金額の期待値は交換しない場合に比べてどうなるか。

【102の解答】
わからない
288
(1): 2017/03/26(日)14:21:19.93 ID:z+tpilsy(14/14) AAS
それでわからない奴はもっと悲しい
359
(1): 2017/03/29(水)00:53:47.93 ID:0wl+GlBG(1/3) AAS
>>357
> 標本空間をどう取るかは、問題の設定に含まれる全ての
> 場合を包含するように限定されなければならない。

「問題の設定」とは何だ?どこに書いてある?
「全ての場合」とは?「包含するように限定されなければならない」とは?
どこにもそんなことは書かれていない。
10000円が封筒に入っていた、ということしか書かれていないのである。
何かが設定されていると思うならそれはお前が行間を読みすぎているのだ。

お前が勝手にxを確率変数と仮定した。
お前が勝手に設定した確率空間について
省13
364: 2017/03/29(水)08:56:17.93 ID:U7bZg3RO(2/8) AAS
当確率であると仮定したから
578: 2017/04/14(金)21:43:28.93 ID:Ap17BDcv(2/2) AAS
胴元は得だな。>>568以外の奴は皆そう思うよ。
589: 2017/04/15(土)05:50:38.93 ID:QaOs4BNR(1/6) AAS
2封筒問題は胴元がズルできない。
>>568の馬鹿問は胴元がズルできる。
870: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/15(月)15:37:38.93 ID:D6Tvv8g8(24/30) AAS

979: ¥ ◇2VB8wsVUoo 2017/07/28(金)14:18:57.93 ID:pbnUGX3g(1) AAS
〒〒〒手コキはエロい習慣であり、この行為は脳を悪くする。そやし手を洗いなさい。〒〒〒


前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s