[過去ログ] 2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182(1): 2017/03/20(月)01:28:37.68 ID:1cNZinAk(2/3) AAS
>>177
なりすましかよ、気持ちわるw
>>153
> このスレなら>>4が俺の書き込みだ。要は交換で何かを期待することはできんということだがね。
> もっとも俺の主張というにはおこがましいな。なにせ有名なクイズなんでね。万余の人間が既に正しく解いている。
この文章が一転、ギャグにしか見えなくなったなw
お前はなりすまし。>>4はおまえの主張じゃないんだから、そりゃおこがまし過ぎるわw
233: 2017/03/22(水)09:06:41.68 ID:X8lpuuCW(4/9) AAS
>> そこから任意に封筒ペアを選んで、10000円を見たら、他方が5000円か20000円は平等に確率1/2
>> と考えることが何故おかしいのか?
プレイヤーが右の封筒を選ぶ確率と左の封筒を選ぶ確率は対称性があり、1/2づつと
することにだれも異論は無いだろう。
これに対し、他方の封筒が5000円か、20000円かというのは、オーナーが、5000円と10000円の封筒を用意したか、
10000円と20000円の封筒を用意したかという意味になる。これはオーナーの意思次第。対称性など無い。
常に5000円と10000円のセットを用意し、5000円の封筒を選んだときには、そのまま
それを持ち帰らせ、10000円を選んだときにのみ、この提案をするかもしれない。
右か左か等のように原理的に定まる確率事象と、恣意的に自由に設定できる確率事象を同じ扱いにすることはできない。
この「二つの封筒問題」がここまで騒がれている原因が将にここにある。
省7
746: 2017/05/06(土)19:06:31.68 ID:4LMNbvZJ(6/9) AAS
>>745の続き
力学板じゃなくて物理板だったスマン。
798: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/11(木)12:14:27.68 ID:CRQs9fzc(5/10) AAS
¥
853: ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/05/15(月)10:57:22.68 ID:D6Tvv8g8(10/30) AAS
¥
997(1): ¥ ◆2VB8wsVUoo 2017/07/29(土)08:46:04.68 ID:2P2kn60N(16/19) AAS
¥
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s