[過去ログ] 2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2017/03/16(木)21:03:07.03 ID:I0yM5jn0(2/3) AAS
わざと専門用語だということにしてるの?
138(3): 2017/03/19(日)19:33:38.03 ID:Bgy8qqEV(16/17) AAS
>>137
ただいまもどりましたw
> >>1
> >2つの封筒があり、一方の封筒に入っている金額はもう一方の封筒に入っている金額の2倍である。
> の解釈は {x,2x}(xは自然数) であるべきだと思うのだが、
> そうでないと思う人がいるのが不思議。
日本銀行円を扱っているからx∈Nはいいとしよう。
しかし日本銀行円の総発行量は無限ではない。
なんてね。まあ俺がいいたいのは可算無限ってのも仮定の1つであると。
自然か不自然かを議論するのは水掛け論の典型みたいなもので、なるべくなら避けて通りたいものですね。
143: 2017/03/19(日)21:20:41.03 ID:YyWZM7zv(1/2) AAS
読解力のない奴が現れたなw
216(1): 2017/03/21(火)21:00:02.03 ID:1DtfG+iy(2/8) AAS
p(5000)+p(10000)=1なわけないじゃん
やっぱ何も理解してない
314: 2017/03/27(月)11:50:38.03 ID:ZmY/xL8y(1) AAS
>>312
まーたφ氏信者が駄々こねてるよ
601: 2017/04/15(土)20:39:08.03 ID:kLqdByNw(2/3) AAS
>>600
1兆円でも2兆円でもどうせなくならんのだから大差ないんだよな。
0円と1兆円の差と1兆円と2兆円の差は等しいけど、意味としちゃ全然違う。
783: 2017/05/09(火)21:23:37.03 ID:aQPTG8Lu(1/7) AAS
>>752
今のベイズ統計学では、
最初の10,000円を引いて、その倍か半分しか、封筒にしかありません
と言われたとき、10,000万円の封筒がある確率は1。
その後の話は1/2じゃないというのが、今のやり方。
どうして2回目の試行が1/2ずつという主観的過程になるのか、ベイズ理論
としても意味不明だよ。
「ベイズ更新」という概念がある、事後確率を次の事前確率に持っていくやり方
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s