[過去ログ] 2つの封筒問題 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2017/03/16(木)07:54:40.02 ID:arWmjKrw(1) AAS
>>26
>その例は、二封筒問題と同一の問題だ。
>そして、そのpの値が与えられていないから問題不備
>というのが、二封筒問題の正解。

つまり、
「理由不十分の原理なんぞ認めん。
p=0.5と仮定することが合理的だなんてとんでもない。
ベイズ確率なんぞ確率じゃない。」
というのがキミの立場なわけやね。
49: 2017/03/17(金)07:11:07.02 ID:QF825vFa(1/17) AAS
>>47

ある特定のアホ向けの説明なんだよ(苦笑)。それと、

> 上記を、(x, 2x)であり、かつ(x, 0.5)だと思ってしまう

はタイポった(笑)。(x, 0.5x)な。まあ誤記と分かるとは思うけど。
229: 2017/03/22(水)01:35:49.02 ID:X8lpuuCW(2/9) AAS
>>228 の最終行を修正
「5000円と10000円の封筒が用意されていた」か「10000円と20000円の封筒が用意されていた」に変化する

「5000円と10000円の封筒が用意されていて10000円の封筒を選んだ」か
「10000円と20000円の封筒が用意されていて10000円の封筒を選んだ」に変化する
579: 2017/04/14(金)23:10:18.02 ID:FeJpyUFF(2/3) AAS
胴元にとっては、損になる賭けだろ。
期待利得はマイナスなんだから。
持ちかけてはみたものの、相手が応じなくて
ほっとするというのが、実態では?
持ちかけられた相手が自分と同等かそれ以上の
金持ちなら、賭けに応じられて不利な賭けになる。
591
(1): 2017/04/15(土)15:27:51.02 ID:QaOs4BNR(2/6) AAS
>>590
何をズレたことを言ってるのか。
そもそも2封筒問題では胴元はズルなどできないと言っているのだ。
2封筒にどんな金額の組を仕込もうと、客が選ぶ封筒を胴元はコントロールできない(当たり前だが)。

胴元がいくらでもズルができる>>568の馬鹿問とは本質的に異なる。
脳みそが入っているなら頭を冷やして考えろ。
611: 2017/04/16(日)06:49:20.02 ID:QhLP00Rk(1/2) AAS
交換したから何なんだ?と挑発に乗ってあげただけだよ
696
(2): 2017/05/01(月)07:15:01.02 ID:YaY37EEe(1/2) AAS
>>695
極めて不自然な>>682の解釈を持ち出している時点で誤り。
>>685はごく普通の2封筒問題。
707: 2017/05/03(水)05:04:48.02 ID:pWMBkH9s(1) AAS
そ。
>>1の問題文に合う設定のひとつをズルとかインチキとか言うのは、
>>1に書かれている以外のルールを勝手に追加して考えているから。
2封筒問題は、条件不足で答えが定まらない問題だから、
追加のルールを加えて答えをひとつにすることもできる。
何のルールを加えたら興味深いかというパズルは面白いが、
何のルールを加えるのが正しいかという議論には意味がない。
828
(1): 2017/05/13(土)17:09:45.02 ID:nKFix8me(2/2) AAS
>>827
一封筒問題(馬鹿丸出し問題)には確率なんて関係ない
もしかして馬鹿丸出し問題を書き込んだのはキミか(爆)
881: 2017/05/19(金)16:40:18.02 ID:plQiayvm(2/3) AAS
普通だったら最後に残った2つの線は
切ってはいけないダミーだよな
909: 2017/05/21(日)13:20:26.02 ID:fKD4sGYy(1) AAS
 
 簡単に、
  A=1万円を引く
  B=2万円を引く
 P(B|A)が単純に1/2なのかという疑問。
 これを認めるとどんなシミュレーションをしてもダメ。
 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s