[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む26 [無断転載禁止]©2ch.net (705レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
619
(3): 華厳のパンダ ◆2VB8wsVUoo 2016/12/25(日)02:45 ID:O010A8Dr(1/3) AAS
数学を何だと思うかは「その人それぞれ」ですが、私の場合には構造と
いう考え方を重視するので、従って『数学の完成形はブルバキの形式』
という思想ですね。そもそも数学の価値とか意味は:
★★★『人間の都合とか恣意性を完全に排除する理性の象徴としての絶対神』★★★
であり、従ってある特定の数学に応用がアルか否かに関しては客観的な
判定基準なんて当然に存在しません。だから一見して応用がなさそうに
見えるものが後日に有用になったりします。但し甚大な応用がアル理論
は(その妥当性から)「ソコから豊かな構造が取り出せる場合がアル」
というだけの事でしょうね。

でもこれは人間に更に近い物理でさえそうであり、例えば黎明期の電磁
省15
621
(1): ◆2VB8wsVUoo 2016/12/25(日)03:13 ID:O010A8Dr(2/3) AAS

642: ◆2VB8wsVUoo 2016/12/25(日)13:40 ID:O010A8Dr(3/3) AAS
外部リンク:ginza-sembikiya.jp


前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s