[過去ログ] 杉浦光夫・解析入門?・? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386: 2014/10/14(火)18:55 AAS
ここまで既出
387
(1): 2014/10/14(火)19:32 AAS
>>381
多変数だよ。例えば、リーマン積分の可積分条件のところ読んでみろよ。
ちゃんと多変数で説明してるだろ。
もちろん一変数固有の話題も掘り下げているけどな。

お前も目次だけ読んで語ってるんだろうけど。
388: 2014/10/14(火)19:36 AAS
多変数ならではの性質について語ってるんじゃなくて?(なぜかセイラさん風)
389: 2014/10/14(火)19:48 AAS
変数変換公式も
よく使う極座標についてはIで済ませて、
一般の変数変換についてはIIに先送りしてるわけだ。

教育的配慮が行き届いている名著です。
390: 2014/10/14(火)19:51 AAS
ぅえぅえ!!
391: 2014/10/14(火)19:55 AAS
読んだこと無い人間ばかりだな、このスレ
392: 370 2014/10/14(火)19:56 AAS
>>387
悔しいのー
393
(1): 2014/10/14(火)20:04 AAS
「杉浦?には多変数もある程度は書いてある」なら間違いではない。
で、難しく面倒な話は?に回してある。
最後は、杉浦先生もどうしようもなく面倒になって、溝畑参照って書いてあるw
394: 2014/10/14(火)20:06 AAS
多変数の重箱の隅の話は、杉浦でも書き切れないんだから
おめーら素人が手を出すことないって教えてくれてんだお
395: 2014/10/14(火)20:54 AAS
>>393
> で、難しく面倒な話は?に回してある。
はあ?
陰関数定理も逆関数定理もベクトル解析も
別に難しくないし、面倒でもないけどIIに回してあるぞ。

単にIとIIの分冊にする都合上、分けただけだろ。
難しさや面倒さと言う点ならIの零集合と可積分条件とか
径数を含む積分の方が上だろう。
396: 2014/10/14(火)21:05 AAS
>零集合と可積分条件とか
>径数を含む積分

全然難しいと感じなかったわ
397: 370 2014/10/14(火)21:26 AAS
リーマン積分だからめんどくさいだけ
398: 2014/10/14(火)21:28 AAS
俺すげー合戦
399: 2014/10/15(水)06:05 AAS
つまり、杉浦はIもIIも全然難しくないし、面倒でもない。
400
(1): 2014/10/15(水)08:47 AAS
資格試験の勉強みたいに
納得しよう、とにかく頭にそのまま入れようと思いもって読むと
もっともっと難しくないし、面倒でもない。
電車の中だけで読破できるぐらいに

実践派のあなたにはこんなの釈迦に説法かもね
401: ■ ◆2VB8wsVUoo 2014/10/15(水)09:59 AAS

402: ■ ◆2VB8wsVUoo 2014/10/15(水)10:02 AAS

403: 2014/10/15(水)17:24 AAS
数学も資格試験と同じか
404: 2014/10/15(水)17:52 AAS
学部の数学なんて大学院入学資格試験みたいなもんだし
405: 2014/10/15(水)18:08 AAS
>>400
市役所の職員になれたか?
1-
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.325s*