[過去ログ] 不等式への招待 第2章 (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
711(5): 2006/05/21(日)23:17 AAS
exp[∫(0→q) { -x^6 (t x^2-1)^2 + t^2 x^8} dt ]
は (q,x)∈[0,1] x [0,∞) で上に有界だが、
exp[∫(p→q) { -x^6 (t x^2-1)^2 + t^2 x^8} dt ]
は (p,q,x)∈[0,1] x [0,1] x [0,∞) ( p≦q )で上に非有界である事を示せ。
713(2): 711 2006/05/22(月)07:54 AAS
exp は意味無かったか。
外してね。
714(1): 2006/05/22(月)16:14 AAS
>>711は不等式の問題なのか?
スレ違い?
719(1): 2006/05/23(火)03:28 AAS
>711,713,716
そう言われても… 方針だけ書けば、
1<a<2 とする。
|tx^2 -1| < c/(x^a) ⇒ (与式第1項) > -(c^2)・x^(6-2a) … ここら辺に鋭峰がある。
p=1/(x^2) -c/{x^(2+a)}, q=1/(x^2) +c/{x^(2+a)} とおくと,
冲=q-p=2c/{x^(2+a)} で (与式第2項) 〜 x^4 ± 2cx^(4-a) 〜 x^4.
∴ 与式 〜 x^4 * 2c/{x^(2+a)} = 2cx^(2-a) → ∞ (x→∞)
かなぁ。
721(3): 2006/05/24(水)02:33 AAS
>711,713,716
上の方は…
F(t,x) = -(x^6)(tx^2 -1)^2 + (x^8)t^2 = (x^6){(1+x)xt-1}{(1-x)xt+1},
I(q,x) = ∫(t=0→q) F(t,x) dt
= ∫(t=0→q) { -(x^6)(tx^2 -1)^2 + (x^8)t^2 } dt
= [ -(1/3)(x^10)t^3 +(x^8)t^2 -(x^6)t +(1/3)(x^8)t^3 ](t=0,q)
= -(1/3)(x^10)q^3 +(x^8)q^2 -(x^6)q +(1/3)(x^8)q^3.
I(q,x) の増減を知るため、F(t,x)の符号を調べる。
(1) 0 < x ≦ (√5 -1)/2 のとき、
F(t,x)<0 だから I(q,x) <0.
省9
731: 2006/05/27(土)07:30 AAS
>>711
>>721のI(q,x)を使わせて貰うと、
I(1/{x(x-1)} , x) - I(1/{x(x+1)} , x) = 4x^5/{3(x^2-1)^2} 〜 x
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s