[過去ログ] 不等式への招待 第2章 (989レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(3): 05/03/20 19:06 AAS
前スレ
931 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:05/01/16(日) 15:49:05

 ★の不等式 「t>0 ⇒ t^n ≧ nt-(n-1)」 は次にもあるよ。
 微積分と一つの不等式「数学100の定理」日本評論社, p.89 (1983)

(問題)
 A = {x(1)+x(2)+・・・+x(n)}/n,
 G = {x(1)x(2)・・・・x(n)}^(1/n),
 H = n/{1/x(1) +1/x(2) + .... +1/x(n)} とおくとき
 A^(n-1)・H ≧ G^n ≧ A・H^(n-1).
--------------------------------------------------------
省2
201
(3): 05/03/20 21:30 AAS
>200
【Sierpinskiの不等式】
 [>200]のとき、 A^(n-1)・H ≧ G^n ≧ A・H^(n-1).
(略証)
 F ≡ A^(n-1)・H/G^n とおき、F≧1 を示す。
 nに関する帰納法による。
 n=2 のとき AH=x(1)x(2)=G^2 だから等号成立、F=1.
 nに対して成り立つとする。x(n+1)=x ' とおくと n+1 に対しては
 A' = (nA+ x ')/(n+1), G ' = (G^n・x ')^(1/(n+1)), H ' = H(n+1)x '/(H+nx ').
 F/F ' = {A^(n-1)/A'^n}(H+nx ') = {A^(n-1)/A'^n}{nA' -(n-1)A -(A-H)/(n+1)}
省4
202
(1): 201 05/03/20 21:37 AAS
>200 (>201の補足) 

【補題】A≧H.
 (略証) A/H = (1/n^2){Σ[i=1,n] x(i)}{Σ[j=1,n] 1/x(j)}
 = 1 + (1/n^2)Σ[i<j] {x(i)/x(j) +x(j)/x(i) -2}
 = 1 + (1/n^2)Σ[i<j] {x(i)-x(j)}^2 /[x(i)x(j)] ≧ 1. (終)
203
(1): 201 05/03/20 22:05 AAS
>200 (>201の補足)
【★】 t > -1 ⇒ t^n ≧ nt -(n-1).
(略証)
(i) t≧1のとき
 t^(n-1) + t^(n-2) + ... + t^2 + t + 1 ≧ n.
 の両辺に t-1 をかければ t^n - 1 ≧ nt - n が得られる。
(ii) -1<t<1のとき
 1 + t + t^2 + ... + t^(n-2) + t^(n-1) ≦ n.
 の両辺に 1-t をかければ 1 - t^n ≦ n - nt が得られる。
いずれの場合も t^n ≧ nt-(n-1) が成り立つ。 (終)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s