[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第296集 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2023/02/04(土)18:16 ID:PLSnf4Wv0(1) AAS
>>219
阿比留ならオフレコ発言を問題にしないと
メディアは官僚との信頼関係を破壊するのか!
こんなことならウカウカと冗談も言えない
安倍ちゃん絡みなら言ってたよな
224: 2023/02/04(土)21:02 ID:VUWWYlhy0(1) AAS
外部リンク:www.zakzak.co.jp

『頭脳警察×シーナ&ザ・ロケッツ』公演中止のお知らせ 頭脳警察 PANTA緊急入院のため チケット払い戻し受付

鮎川誠の死で頭脳警察のライブに夕刊フジが関係してたことがわかった
パンタはブント赤軍派の関東の拠点関東学院出身
日劇ウェスタンカーニバルに出てたころのバンド名は
スパルタクスブント

制服向上委員会のプロデューサーでもあり
反自民の極北
夕刊フジの論調とは対極なのにどういうことか

夕刊フジミュージックとはなんなのか
省12
225
(1): 2023/02/04(土)23:06 ID:4AntIZCv0(1) AAS
ネトウヨさん、更迭を更送と書いてしてしまう… [271912485]
2chスレ:poverty
226: 2023/02/05(日)07:51 ID:isOQez7V0(1) AAS
>>225
維新の松井代表へのオマージュだからセーフ
227
(3): 2023/02/05(日)07:57 ID:gBcWdE/50(1/2) AAS
2月5日 コラム 産経抄

人の舌は5つの味を感じる。甘味、塩味、酸味、苦味、旨(うま)味で、これらを基本味と呼ぶ。「辛味」という語も辞書にはあるものの、味の仲間ではないらしい。トウガラシを舌に乗せたとき、働くのは痛覚だという

▼辛味の正体は舌の「痛み」―と、ものの本に教わった。辛味の成分で舌を刺激し続けると、辛さを覚えなくなるとも聞く。舌のやけどか、痛覚の麻痺(まひ)かは寡聞にして知らない。食べるにせよ、飲むにせよ、辛い物は心して舌に乗せる必要がある。言葉も同じだろう

▼感度の鈍い舌からは、人間味ある言葉は生まれない。「ロシア、ベラルーシ両国選手の本格的な復帰を検討する」。来年夏のパリ五輪を見据えた国際オリンピック委員会(IOC)の声明である。味覚の喪失だろう。何を食べたらそうなるのか、不思議でならない

▼「いかなる選手もパスポート(国籍)を理由に大会参加が妨げられてはならない」とIOCはいう。ウクライナで殺戮(さつりく)を繰り広げているのが、同じロシアの人々である事実には頰かむりするらしい。侵略が現在進行形であることにも、目をつぶるつもりなのだろう
省2
228: 2023/02/05(日)07:58 ID:gBcWdE/50(2/2) AAS
>>227
つける薬が必要なのは産経も同じだろうが
229: 2023/02/05(日)08:16 ID:Mi0NEvgr0(1/3) AAS
産経に必要なのは薬ではなく、火葬
230: 2023/02/05(日)10:15 ID:/bQ9slvZ0(1) AAS
>>227
日本では辛も加えて六味。
というか辛味は日本では古来から味の一種。
食物の味の総称である五味(酸、苦、甘、辛、鹹(かん))に淡を加えた称。
淡は五味を加えてない味で、『南本涅槃経(なんぽんねはんぎょう)』に
「六種の味がある。一に苦(にがみ)、二に醋(すっぱみ)、三に甘(あまみ)、四に鹹(しおからみ)、五に辛(からみ)、六に淡」などとあり、
『大蔵法数(だいぞうほっす)』には「およそ飲食の味を調和するには、おのおのよろしいところがあるが、この六種よりも優れたものはない」
などとある。
231: 2023/02/05(日)11:13 ID:+0YRkz4P0(1) AAS
>>227
今日の産経抄は味覚とIOCとの強引な組み合わせか
でも最後の落ちは「つける薬」じゃなくて味覚関連にしないとな
膝をたたくような落ちにしてくれよ
232
(1): 2023/02/05(日)11:17 ID:e9u/XgGg0(1) AAS
大量破壊兵器を理由にイラクを侵攻し
殺戮を働いたブッシュのアメリカ
いくら探しても大量破壊兵器は出てこず
サダムフセインを殺して勝利宣言
あのアメリカとそれに追随した国々
とくに日本は馬鹿舌どころか二枚舌の大嘘つき
スポーツの国際大会で連中が排除されなかった不当を
当時どころか今も主張できないサンケイの二枚舌
233: 2023/02/05(日)13:20 ID:Mi0NEvgr0(2/3) AAS
>>232
Before「戦争は大量破壊兵器の阻止という大義がある」
After「戦争に大義もクソもあるかよ」

朝日新聞並の変節
それが産経新聞
234
(1): 2023/02/05(日)22:59 ID:Mi0NEvgr0(3/3) AAS
気球撃墜事件を扱って中国を叩こうとはしゃいでるみたいだが、安倍政権の弱腰体質と隠蔽体質と事なかれ体質、それと産経新聞の安倍忖度体質を自ら認めることになるだけやで、アホ!
235
(1): 2023/02/06(月)07:47 ID:WLHsNhqK0(1) AAS
>>234
と、どこの馬の骨かわからんネット民が謎の上から目線で申しております。
ここは一つ産経さん、言うこと聞いてやってくれませんか?
236
(3): 2023/02/06(月)07:53 ID:Ws+PzDt90(1/2) AAS
2月6日 コラム 産経抄

おでんに欠かせないこんにゃくが、かつて戦争に使われた。先の大戦末期、旧日本陸軍は米国本土を攻撃するために9300発もの風船爆弾を放った。その材料となったのが、和紙とこんにゃくである。

▼風船爆弾は冬季、高度約1万メートル上空に吹く偏西風に運ばれた。米国本土に到達した約千発により各地で山火事が発生した。オレゴン州では爆発により子供5人を含む6人が死亡した。戦時中、日本軍の攻撃による米本土での唯一の人的被害とされている。

▼米国本土の上空を飛行していた中国の偵察気球のニュースから、風船爆弾を連想した人も少なくないだろう。大陸を横断して大西洋に出たところを、戦闘機のミサイルにより撃ち落とされた。気球は民間の気象研究に用いられており、偏西風に流されて誤って米国に入った。こんな中国側の弁明を真に受けるわけにはいかない。

▼米メディアによると、スクールバス3台分ほどの大きさの気球は自力での推進が可能だ。人工衛星より高度が低いために、軍事施設が発信する微弱な電波も探知できる。侵入物に対して米国がどのように反応するのか見極めるのが目的だと、指摘する軍事専門家もいる。
省2
237: 2023/02/06(月)07:54 ID:Ws+PzDt90(2/2) AAS
>>236
早速中国を叩いてる
238
(1): 2023/02/06(月)07:59 ID:YmSSyPMd0(1) AAS
>>235
と、産経新聞社員かどうかも明かせない名無しがドヤッてます
239: 2023/02/06(月)08:08 ID:mKXgPo930(1) AAS
政権の意向を無視する勢力

サンケイのことか
240: 2023/02/06(月)09:35 ID:3lNah4310(1) AAS
>>236
風船爆弾造った日本スゴイw
241: 2023/02/06(月)10:40 ID:WGSDt4ee0(1) AAS
風船おじさんも米軍が撃墜していた!
242
(2): 2023/02/06(月)11:03 ID:m6R8DqHm0(1) AAS
史上初の大陸間攻撃兵器と言うより究極の無差別攻撃兵器だよなあ
1-
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s