[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第288集 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806(3): 記者クラブ廃止 [age] 2022/04/30(土)15:33 ID:EnaQjZkf0(3/8) AAS
>>791
立憲君主に内閣の決定を覆すことはできないし、昭和天皇は戦争にいくらか口出しをしてはいたが、参謀総長、軍令総長も自ら任命できなかった。これで「開戦責任」や「敗戦責任」があるとは思えない。
810: 2022/04/30(土)16:03 ID:pLSrKGkZ0(3/7) AAS
>>806
大日本帝国憲法では議会内閣制じゃなく天皇が任命する形だった
大正デモクラシー以降大権を封印して「良きにはからえ」に徹して自らの意思で天皇機関説を実行することになる
最後はご聖断で敗戦したがな
812(1): 2022/04/30(土)16:16 ID:og3KDBfm0(1) AAS
>>806
>昭和天皇は戦争にいくらか口出しをしてはいたが、参謀総長、軍令総長も自ら任命できなかった
いや、やらなかっただけでやろうと思えばやれたんだ
本当に戦争を阻止するつもりなら「大元帥陛下」としてできたはずだろ
現に2.26事件では積極的に行動したんだから
天皇が激怒し討伐を命じた事件
外部リンク[htm]:biz-journal.jp
青年将校らの行動に対し、陸軍首脳は当初「皇軍相討つ」ことを避け、穏便な事態収拾を図るべく彼らに歩み寄りを見せた。なかには「彼らの気持ちは理解できる」と発言する者さえ存在し、その目的である「昭和維新」の大詔渙発、挙国一致内閣である「協力内閣」の誕生による国家改造が成し遂げられるかに見えた。
しかし、青年将校らのこの行動は昭和天皇を激怒させるものであった。「最も頼みとする重臣らを殺された」として、天皇は彼らを反乱軍とみなし、討伐を命じることとなる。
818: 消費税廃止 [age] 2022/04/30(土)18:13 ID:EnaQjZkf0(5/8) AAS
>>806
恐慌とテロがなければ政党政治が確立していくはずだったんだが。なかなかうまくはいかないものだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s