[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第288集 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
770(7): 2022/04/30(土)07:49 ID:miHgypb+0(1) AAS
4月30日
意外なところで明治天皇の御製(ぎょせい)を目にした。在日ウクライナ大使館が25日、ツイッターで引用したのである。「よもの海みなはらからと思ふ世になど波風のたちさわぐらむ」。明治天皇が日露戦争開戦に際し、本当は戦争を避けたいとの願いを込めてつくられた歌である。
▼大使館のツイッターはまた、この歌を昭和天皇が読まれたことにも言及していた。ウクライナ政府が昭和天皇の肖像を、ナチス・ドイツのヒトラーらと並べ、全体主義の象徴と描く動画をツイッターに投稿(現在は肖像削除済み)したことへのおわびとしてだった。
▼日米開戦3カ月前の昭和16年9月6日の御前会議で、昭和天皇はあくまで外交交渉に重点を置き努力せよと諭し、明治天皇御製を読まれた。当時、大本営陸軍部参謀だった元伊藤忠商事会長、瀬島龍三さんは上官から伝えられて感動したという。
▼こんな逸話もある。昭和18年5月29日、北太平洋のアッツ島守備隊から大本営に最後の夜襲を行うと決別の電報が入る。上奏を受けた昭和天皇はただ一言、「将兵は最後までよくやった。このことを伝えよ」と届く相手のない発電を求められた。瀬島さんは回想録で、「こと切れた子供の名を呼び続ける親の気持ちのような大御心(おおみごころ)」と記している。
省2
774(1): 2022/04/30(土)08:58 ID:YnxUdmMb0(1) AAS
>>770
昭和天皇の話なのに、取って付けたような最終段落
結局、「明治の日」制定を言いたいだけでしょw
775: 2022/04/30(土)08:59 ID:nOK3MFEB0(1) AAS
>>770
産経新聞は戦争したくてたまらないのか
そんなに戦争したいなら産経新聞いやフジ・メディア・ホールディングス全員で北朝鮮へ行って金の斬首作戦ツアーにでも行けや
777: 2022/04/30(土)09:01 ID:fpONKqPK0(1) AAS
>>770
昭和の日でんでんと言うなら昨日書けよw
780: 2022/04/30(土)09:09 ID:A1yjrj160(1) AAS
>>770
昭和の前の「大正の日」制定に言及しないで、大正の前の「明治の日」を訴えるのはなぜなんだろう
786(1): 2022/04/30(土)10:54 ID:T+pE2+rg0(1) AAS
>>770
でも戦争には「天皇陛下の御為に」と言って出征して、最期は「天皇陛下万歳!」と言って莫大な人命が失われたんだよな
開戦の詔書も御名御璽で発布してるし
それで戦争責任はないとか平和主義者だとか言っても無理があるだろう
825(1): 2022/04/30(土)18:48 ID:T7VU5ggR0(1/2) AAS
>>770
昭和天皇が日米開戦に反対していたのは事実だが、だからと言って一貫して反戦だったわけでもない。
たとえば、大和特攻は、陸軍の特攻作戦の上奏を受けた後、「で、海軍は何をする?」と聞いたことが発端。
まあ、反戦だったとしても当時の元首であり、天皇大権と言う独裁権も持っていたわけだから、責任者としてヒトラー、ムッソリーニと並べられても、文句を言えるような筋合いでもない。
ナチスの使節が訪日した際には、日の丸とハーケンクロイツを並べて大歓迎していたわけで、今更、日独伊三国同盟をなかったことにもできないだろ。
903: 2022/05/02(月)00:13 ID:IUSMrPv+0(1) AAS
>>770
自由な民主社会との弛まぬ交信はウクライ
ナが買ってでも備えたい必勝要素だ。支援
物資のクレームや、メッセージの行き違い
は、我々の敵国では粛清の対象だからな。
「スイーツは要らない。武器をくれ」と本
国で大統領が言い切った直後に駐日大使に
「はっさく」をプレゼントした二階さんと
自民党、そして一月前には、アンタ北海道
で遊んでていいんか?と言い放った橋下徹
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s