[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第288集 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704
(5): 2022/04/28(木)07:47 ID:jkQCQer+0(1/2) AAS
4月28日

無線通信の歴史を語る上で欠かせないのが、タイタニック号の遭難である。1912年4月、北大西洋を処女航海中の豪華客船は氷山に衝突する。約2200人の乗員乗客のうち、1500人余りの命が失われた。当時としては最新鋭の無線電信装置から、通信士は必死にSOSを発信し続けた。

▼もっとも6年前の国際会議で採用されたばかりの遭難信号とあってまだ一般に普及していない。そもそも無線設備のない船も多く、救助の遅れにつながった。SOSはその後多くの人命を救った。現在は廃止されているものの、無線の重要性は変わらない。

▼北海道・知床半島沖で観光船「KAZU ?(カズ・ワン)」が消息不明となってから5日が経過した。地元漁協の漁船も協力して行われている行方不明者の捜索は、困難を極めている。事故当日の23日は、強風で波も高かった。他の観光船や漁船が見送った出航になぜ踏み切ったのか。

▼疑問の声が上がっている運航会社に、新たなずさんな安全管理の実態が発覚した。会社のアンテナが破損して、事故当時、無線での交信ができない状態だったというのだ。自船の位置を知らせる衛星利用測位システム(GPS)も設置されていなかった。
省2
705: 2022/04/28(木)07:51 ID:jkQCQer+0(2/2) AAS
>>704
土下座のくだりは必要なのか
入れるのなら三回したことも書かなきゃ
714: 2022/04/28(木)12:25 ID:LGwmz3Qc0(1) AAS
>>704
利益のために安全をないがしろにして大事故に。
まあ、一言で言えば、かつての東電と同じ。
725: 2022/04/28(木)17:59 ID:uOy4cfp80(1) AAS
>>704
>昨日ようやく記者会見に応じた運航会社の桂田精一社長は、いきなり土下座から始めた。とはいえ、自らの責任回避に終始した、との印象しかない。
それなら森友問題の時の安倍ちゃんにも同じことを言わないとな

>ようやく記者会見に応じた安倍総理は、いきなり謝罪から始めた。とはいえ、自らの責任回避に終始した、との印象しかない。

これならいいんだよ
でも安倍ちゃんの時は指摘もせずに、相手が叩きやすいから叩くってのはいかがなものかねえ
727
(1): 2022/04/28(木)21:00 ID:2yivEZNO0(1) AAS
>>704
なんでだ?
自動あぼーんになってるぞ
産経抄にNGワードがあったのかな
軽蔑は放置なのにおかしいだろ
745: 2022/04/29(金)11:59 ID:DQmpMAgc0(1) AAS
>>704
特有の厳しい自然、経営者は商工会と地方
議員にぶら下がって接待尽くし、地元は僻
み性の貧乏人ばかりで「船の形がおかしい」
「今日は出るな」「事故ったのは別人」と
誰も教えない。チャレンジャーの求職者と
物見遊山客しか寄り付かず、取り返しの付
かない事になってからすっ飛んで来るマス
コミが一番おいしい役回り。山梨でも不気
味な報道が始まった。グリコ森永や宮崎勤
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s