[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第288集 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513
(3): 2022/04/24(日)07:29 ID:GMxfe7VY0(1) AAS
4月24日

教壇の先生は愛国心について長々と語っている。主人公の「私」は退屈でならない。故国を愛する気持ちは誰にだってある。なぜ分かり切ったことを…。視線をはわせた窓の外、庭の隅のバラをぼんやりと眺めた。

▼「私」はふと思う。「人間も、本当によいところがある」と。「花の美しさを見つけたのは、人間だし、花を愛するのも人間だもの」。太宰治『女生徒』の知られた一節である。人の目は、情趣あるものや美的感覚を強く揺さぶるものに、感応しやすくできている。

▼悲しいことに、それらとは正反対のものにも。人の醜い面であったり、その犠牲となった人々の悲惨な境涯であったり、人間界の営みを瞬く間にのみ込む天地の暴力的な異相であったりもする。それらを目にする度、人は胸の奥深い部分にぬぐい難い痛みを覚える。

▼東日本大震災の後がそうだった。いまは、ロシアが繰り広げる暴虐の数々を映像や画像として突きつけられている。人の悪意が介在した惨事は見る側により強いストレスを与えると聞く。ロシアのウクライナ侵攻から2カ月、惨事報道の受け止め方には正解がない。
省2
515: 2022/04/24(日)07:34 ID:LNmfcJj90(2/2) AAS
>>513
だけど、例えば太平洋戦争のように白黒時代の遺体は今でもそのまま放送されるけどね
524: 2022/04/24(日)08:56 ID:SxkGdm+m0(3/4) AAS
>>513
>>513 問題があると思うなら、煽情的な報道をやめればいいだろ。
あれは、西側プロパガンダであると同時に、一種の戦争ポ〇ノだよ。
家族を失って泣き叫ぶ人たちを見せて、感情を揺り動かす。
で、わかりやすい善悪の構図を作って、「ウクライナかわいそう」「ロシア許すまじ」って感情を共有し、自分たちが正義の側に属していることを確認し、一体感に浸る。
さらには悲惨な人たちを見ることで、(マンガのカイジで言うところの)自分たちが「安全(セーフティ)」な立場にいることに愉悦を感じる。
視聴者はそういう「楽しみ方」をしてるんだろ。

アメリカが加害者となった戦争の悲惨な映像を流したのか?
路上に転がる民間人の死体や、泣き叫ぶ家族の姿を報道したのか?
当時の日本は産経を始めとして、アメリカの戦争に追従していたから、自分たちが加害者の側にいるという認識を拒否したいがために、そういう事実から目をそらしただろ。
省2
548: 2022/04/24(日)22:46 ID:f4GQRINE0(1) AAS
>>513
突き詰めれば、資本社会の果実を嘘くさい
と嫌う人間が確かに居るという事だな。資
本の力で人の幸福が成長を続ける秩序の勝
利は前世紀に行われた。それが目の前の鬼
畜の所業に負けてると本気で思ってる、人
間を辞めたようなのが居るのだ。赤ん坊の
夜泣き以上の暴力性を握らせては絶対にい
けない人種である。

高齢者の知覚を疑似体験する博物館のコー
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s