[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第285集 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260
(5): 2022/03/12(土)07:31 ID:t5ZkNoB30(1) AAS
3月12日

「正常性バイアス」という言葉がある。予期せぬ事態に遭ったとき、都合の悪い情報を遮断したり、過小評価したりする心のメカニズムをいう。平成23年の東日本大震災発生の約1カ月後、当時の菅(かん)直人政権について、他紙の首相官邸キャップからこんな愚痴をこぼされた。

▼「実態をそのまま書くと、『まさかそんなにひどいはずがない』と、読者に信じてもらえない」。菅氏は制止を振り切って原発視察を強行したり、感情が高ぶるまま一方的に怒鳴り散らしたりで暴君ぶりを発揮していたが、国民の多くは当初は「よくやっているに違いない」と思い込んでいたのだろう。

▼ロシアによるウクライナ侵略に関しても、事前の識者の解説では「ロシア軍の国境配備は駆け引きの一環」「プーチン大統領は合理的だから、全面侵攻はありえない」といった楽観論が少なくなかった。やはり正常性バイアスが働いていたのか。

▼「ものすごい悪手を打った。プーチン氏自身も、これからどうなるか見通せない」。自民党重鎮は慨嘆する。一方、プーチン氏の精神状態の分析を進める米中央情報局(CIA)のバーンズ長官は8日、下院で証言した。「プーチン氏は憤慨し、いらだっている」。
省2
261: 2022/03/12(土)07:48 ID:N1L1tMBy0(1/2) AAS
>>260
ロシアは非合理的な行動を起こしたんじゃない。
ロシアにはロシアなりの合理性があった。
それは、西側の文化侵略に対抗する唯一の成功例が、中国による香港民主派弾圧にあった、と言うこと。
そのことについては、前スレでも説明した通り。
西側メディアがロシアの動きを見誤ったのは、その東側の合理性をわかっていなかったから。
それは西側の論理にどっぷりと使っていて、東側の論理を理解することすら拒否していたことに理由がある。
それは正常性バイアスというより、思考の怠惰だ。

あと、当時の首相が菅じゃなく安倍だったら、東電の敵前逃亡を容認して、日本の東半分が壊滅してたかもしれないけどね。
265: 2022/03/12(土)08:06 ID:/GDDOHXj0(1/2) AAS
>>260
>正常性バイアス

有本香の「安倍さんは辞任しませーん!パヨクのみなさん残念でしたー」は、安倍が辞任するという実はガチの事前情報が有本にはショックが大きすぎて発狂した末にそう書いちゃったのかもね
275: 2022/03/12(土)13:28 ID:GE1h9zPg0(1) AAS
>>260
まぁ福島原発事故の際の菅首相にも問題はあったと
思うが、少なくとも国難に直面しても逃げずに対応したよな。
どこぞの元総理大臣は、コロナ禍という国難に直面すると
腰を抜かして遁走したよな。
責任がなくなると、キングメーカー気取りで威勢の良いことを言いまくって
いるわな。
しかも、敵前逃亡は2回目w
戦争中に敵前逃亡した司令官はどこの国でも銃殺刑が相場だぜ。
283: 2022/03/12(土)22:13 ID:GGiTW5mo0(1/2) AAS
>>260
正常化バイアスを退け、最悪を想定する。
マスコミが好む説法だが泥棒もこれは大好
きだろう。「どうしてクルマを乗り捨てて
逃げないのですか?」信じられません!と、
公共の電波を使ってカモを説教してくれる
のだ。尤も世間はそんなコケ脅しを相手に
せず、必ず戻って来るから待っててくれと
言い残して避難指示区域の救助現場を離脱
させられた人々が、菅直人の議員特権が無
省5
284: 2022/03/12(土)22:35 ID:oFmHhSsG0(1) AAS
>>260
>指導者がいつも合理的で説明可能な政治判断を行うのであれば、人類の歴史はもっと平和だったろう
おいおい
阿比留は大日本帝国の所業をどう評価してるんだ
日本占領地は武力で占領したんだろ
そうして日本が大活躍したおかげでアジアから欧米の支配勢力が撤退したという設定なんだろ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*